7/5(土) 14:00〜16:00 『鳥獣戯画であそぼう 〜みて、おしゃべりして、墨絵を描こう〜』鮫島圭代/水墨画家・美術ライター、田辺梨絵/鑑賞ファシリテーター

どこかで見たことがあるかな?
「鳥獣戯画」は、うさぎやカエルなど、動物たちの姿を人間のように描いたユーモラスでかわいい作品です。
みんなで楽しくおしゃべりをしながら作品を鑑賞して、
作品に出てくる動物を筆ペンを使って墨絵で描いてみましょう。

鳥獣戯画(模本)前田貫業 明治19年(1886) 東京国立博物館 出典:ColBase

 

 

日時 7/5(土) 14:00〜16:00
対象 小学3年生以上(大人も可)
参加費 500円/1名
持ち物 筆ペンで墨絵を描く際に、汚れても良い服
申し込み期間 2025/6/1(日)10:00〜6/15(日)18:00
結果通知 2025/6/25(水)までにメールでお知らせします。

鮫島圭代水墨画家・美術ライター

Tamayo Samejima  美術ライター、翻訳家、水墨画家学習院大学美学美術史学専攻卒。英国カンバーウェル美術大学留学。美術展、展覧会図録、美術書、美術教材、雑誌・Web記事の執筆および翻訳を手ける。「正解のない絵画図鑑」(幻冬舎)、「コウペンちゃんとまなぶ世界の名画」(KADOKAWA)、訳書に「ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅」(講談社)また水墨画の個展やパフォーマンスを国内外で行い、オンラインで墨絵教室を主宰。

HP: https://www.tamayosamejima.com/

田辺梨絵鑑賞ファシリテーター

鑑賞ファシリテーター、ワークショップデザイナー、ライター、プランナー
自分を表現しながら他者とかかわりあう場をつくるため、NPO 法人ARDA(芸術資源
開発機構)のスタッフとして、学校や美術館など多様な場で多様な人との対話型鑑賞
プログラムを企画・実施するほか、学びの場をサポートしている。また日本最大級の
現代アートコレクションを誇るTAGUCHI ART COLLECTION の教育普及研究員と
して、小中学校への展覧会デリバリー事業や鑑賞プログラムなどを手掛ける。

予約申し込みはこちらから

その他のアートスクール