おしらせ

【2月 SPECIAL MONTH】はじまりました!

年に一度の『SPECIAL MONTH』がはじまりました!

いつでも観たり、聞いたり、作ったり、感じることのできる特別な1ヶ月間。

お子さんはもちろん、大人のみなさんにも魅力を感じていただける多彩なインスタレーションや講座をご用意して、みなさんのお越しをお待ちしております。

詳細はイベント特設HPで公開しています。最新情報も随時公開いたしますので、 ぜひご覧ください。

特設サイト  https://kageoka.com/20220202/

『SPECIAL MONTH』開催期間: 2022年 2/2(水) ~ 2/27(日)

*景丘の家 SPECIAL MONTH 期間中は、3Fおやこフロアを事前予約制にて渋谷区外の方(限定数)にもご利用いただけます。

 

 

CONTENTS インスタレーション


 

●全フロア
『いつもとちがう景丘の家』
山川陸・神村恵・美山有/presented by THEATRE for ALL

 

●3F おやこフロア
『マジックアワー モビールが浮かぶ光と色の部屋』
小松宏誠/アーティスト

 

●2F こどもテーブル
『「天から送られた手紙」にふれてみよう 〜雪と氷がおしえてくれること〜』
中谷宇吉郎 / 実験物理学者・中谷宇吉郎記念財団+雪の科学館

 

●B1 プレイフロア
『Immersive Shadow』
藤本直明/アーティスト・フリーランサー

 

◆期間中毎日開催◆
『氷のペンダントをつくる実験』
中谷宇吉郎 / 実験物理学者・中谷宇吉郎記念財団+雪の科学館

2022/02/02|スペシャルイベント

【2月 SPECIAL MONTH】開催のお知らせ

2月に『SPECIALMONTH』を開催いたします。

年に一度のスペシャルイベント。
いつでも観たり、聞いたり、作ったり、感じることのできる特別な1ヶ月間。

お子さんはもちろん、大人のみなさんにも魅力を感じていただける多彩な講座をご用意いたしました。
どうぞゆっくり遊びにいらしてください。
詳細はイベント特設HPで公開しています。最新情報も随時公開いたしますので、 ぜひご覧ください。

特設サイト  https://kageoka.com/20220202/

『SPECIAL MONTH』開催期間: 2022年 2/2(水) ~ 2/27(日)

*景丘の家 SPECIAL MONTH 期間中は、3Fおやこフロアを事前予約制にて渋谷区外の方(限定数)にもご利用いただけます。(1/6(木)11:00 ~ 申込受付開始、先着順)

 

 

CONTENTS インスタレーション


 

●全フロア
『いつもとちがう景丘の家』

 

●3F おやこフロア
『マジックアワー モビールが浮かぶ光と色の部屋』
小松宏誠/アーティスト

 

●2F こどもテーブル
『「天から送られた手紙」にふれてみよう 〜雪と氷がおしえてくれること〜』
中谷宇吉郎 / 実験物理学者・中谷宇吉郎記念財団+雪の科学館

 

●B1 プレイフロア
『Immersive Shadow』
藤本直明/アーティスト・フリーランサー

 

 

WORK SHOP

申込受付期間: 2021年 12/21(火)11:00 ~ 2022年 1/15(土)18:00


 

■『雪と氷の実験室』神田健三 / 中谷宇吉郎雪の科学館顧問(元館長)
日時:2/6(日) 1回目:10:30〜12:00、2回目:14:00〜15:30
対象:小中学生の親子

 

■『オリジナルの色をモビールにして飾ろう。』小松宏誠/アーティスト
日時:2/11(金・祝) 1回目:13:30〜15:00、2回目:15:30〜17:00
対象:親子参加
スポンジでパフパフ叩くように着彩します。それができて、手にアクリル絵の具がついても大丈夫なら、何歳でも。(小学生以上1人参加可)

 

■『景丘の家になってみる』山川陸・神村恵・美山有/presented by THEATRE for ALL
日時:2/12(土) 13:00~15:00
対象:小学1年生〜6年生 *こども参加のみ

 

■『インタラクティブアートを一緒に組み立てよう』藤本直明/アーティスト・フリーランサー
日時:2/19(土)15:00~16:30
対象:3歳~小学6年生までの親子

2022/01/23|スペシャルイベント

【2月 SPECIAL MONTH】スライドショーをYouTubeに公開しました。

年に一度の特別企画、今年は2月に1ヶ月間、インスタレーション形式で開催しました。
各フロアごとにアーティストをお招きし、趣向を凝らした展示やワークショップを行い、
いつでも見たり、聞いたり、作ったり感じることのできる特別な1ヶ月となりました。

期間中の様子のスライドショーを本日、YouTubeに公開しましたので、
ぜひご覧になってみてくださいね!

 

特設サイトでは、各プログラムのフォトレポートも公開中です!
↓特設サイトはこちらから↓

 


プログラム内容

【B2スタジオ】金沢健一/彫刻家
●インスタレーション 『音のかけら—見る音、聴く音 触れる音』
●パフォーマンス 『振動という出来事』
●ワークショップ 『振動のかたちークラドニ図形を作る』

【B1プレイフロア】パーフェクトロン/アートユニット
●インスタレーション 『およそ3分間の迷子』
●ワークショップ 『みんなで楽しい迷子道を作ろう!』

【1Fサロン】北村佳奈/アーティスト
●インスタレーション 『りんごってなにいろ?』
●ワークショップ <オンライン講座> 『作って楽しい!飾ってうれしい! 丸シールアートに挑戦!』
●フリープログラム 『りんごってなにいろ?』

【2Fこどもテーブル】大脇千加子/WONDER FULL LIFE
●インスタレーション・フリープログラム 『STAR TRAIL by WONDER FULL LIFE 空想怪獣をつくろう』

【3Fおやこフロア】
●インスタレーション 『人形あそびとイマジネーション』
●ワークショップ 『リリアンを編んで指人形を作ろう』山下りか/手のしごと
●ワークショップ 『海の世界で自由にあそぼう!自分だけのくつ下人形』メグロアソビ冒険隊

produced by 景丘の家

2021/04/04|スペシャルイベント

【2月SPECIAL MONTH】『振動という出来事』金沢健一/彫刻家 パフォーマンス映像公開しました。

先月1ヶ月間かけて開催したスペシャルマンス。
『音のかけら』で鉄の彫刻と音のインスタレーション作品を展示してくださった、
彫刻家 金沢健一さんのパフォーマンス映像をYouTubeに公開しました。

マリオネット、紙コップ、アルミ、粒子、、
鉄と様々な素材が組み合わさり、振動を与えることによって身近な素材でも普段とは違った姿や音、現象を引き起こします。その不思議な体験をぜひご覧ください。

 

バネで浮かした鉄板をスーパーボールでこすると、唸るような音を立てて震え出す。
身体が空気の振動に包まれ、音が物体の振動によって生まれることを改めて体感する。
パフォーマンスでは、鉄板の振動やいろいろな素材やモノとの接触から得られる音や視覚的な現象を探る。

 

金沢健一/彫刻家


1956東京生まれ。東京藝術大学大学院修了。工業製品としての金属を素材に、幾何学的な形態による構成的な作品、それと並行して不定形に熔断した鉄板から音を発見する《音のかけら》、振動の物理現象であるクラドニ図形を利用した《振動態》など視覚、聴覚、触覚を結びつける作品を制作する。美術館、画廊などで展覧会、パフォーマンス、ワークショップ、また音楽家とのコラボレーションを展開している。

 

 

景丘の家SPECIAL MONTHの様子を
特設サイトにてフォトレポートを公開しています!
↓こちらから↓

2021/03/11|スペシャルイベント

2/23『りんごってなにいろ?』北村佳奈/アーティスト フォトレポート

今日は、講師の北村佳奈さんに来ていただいてみんなで丸シールを使い大きなりんごを作りました。
このりんごは、2月のSPECIAL MONTHの期間中に景丘のみんなで協力して作っていたものです。

大小色とりどりのたくさんのシール。見たことないシールの量にみんな興味津々です。
北村さんの「好きな色は?」「どこにでも貼っていいよ」という声かけで、
小さな子から大学生、お父さんお母さんまでみんなで自由に夢中になってシールを貼っていきます。
よーく見るとりんごの中にお顔を作っている子も!

しばらくしてから、遠くからみると、
モザイク画のようにいろんな色が重なりあい、立派で大きなりんごができていました。
自由に貼っていたはずなのに、これをみてみんなびっくり!

中には、自分でオリジナルの小作品をつくる子も。
綺麗な色が想像力をかき立てます。

丸シールアートは2/28(日)までお楽しみいただけます。
SPECIAL MONTH も残りあと1週間。みんなでりんごを完成させましょう!

 


 

『りんごってなにいろ?』北村佳奈/アーティスト

 

■インスタレーション
2/2(火)〜28(日)
『りんごってなにいろ?』
開館時間中いつでもご覧いただけます
平日 11:00~18:00、土日・祝 10:00~18:00
休館 月曜、第2日曜日
*緊急事態宣言発令のため、平日の開館時間を1時間短縮しております。

2021/02/23|スペシャルイベント