おしらせ

9/16こども食堂・世界のごはんシリーズvol.4 インド「タンドリーチキン・ライタ・ナン」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

9月こども食堂 【インド編】レシピ 2人分

必要な調理器具

・オーブン(これはお持ちの人がお申し込みいただいているはずです。)

・フライパン(テフロン)

・ボール

・ざる

・トング

・包丁

・計量カップ

・菜箸または、大きなスプーン、ゴムベラなど

 

 

タンドリーチキン

 

・鶏むね肉/もも肉 各1/2枚ずつ

・手羽元 4本

・塩 小さじ1

【タンドリーマリネ液】

・ガラムマサラ/パプリカ/クミン/ターメリック/カルダモン(全てパウダー) 各小さじ1

・プレーンヨーグルト 大さじ4

・にんにく/しょうがすりおろし 各大さじ1/2

・ケチャップ 大さじ2

・オリーブオイル 大さじ2

・レモン 2カット(最後に添える用)

 

  1. 鶏肉に塩をふってすりこむ
  2. ボウルにマリネ液の材料を全て入れ、混ざったら1の鶏肉を入れて手で揉み込む→30分〜1時間くらい置く
  3. オーブンを220℃の余熱で温め、天板にオーブン用シートを敷き鶏肉に漬けダレを絡めたまま、皮目を上にして並べる。220℃〜230℃のオーブンに入れ、こんがりするまで15〜20分ほど焼く。
  4. 器に盛り、レモンを添えて出来上がり。

ナン(4枚分)

 

・薄力粉/強力粉 各100g

・塩 小さじ1/2

・オリーブオイル 大さじ1

・ぬるま湯 120ml

・はちみつ 大さじ2

・ドライイースト 3g

 

  1. ぬるま湯にはちみつとイーストを入れる。
  2. 1に薄力粉・強力粉・塩を入れ、箸でザックリ混ぜたらオリーブオイルを入れて手でこねる。(オリーブオイルを手につけると良い)
  3. 常温で1時間ほど寝かせる。
  4. 打ち粉をして優しくガス抜き、4等分にして丸めたら10分休ませる。
  5. 生地を伸ばしていき、4枚作る。
  6. フライパンで両面焼いたら出来上がり。(油はなし/テフロンのフライパンで)

 

 

ヨーグルトサラ

 

・プレーンヨーグルト 200g(半分の100gは水切りしたもの)

・さつまいも 50g

・ズッキーニ 30g

・トマト 1/8個

・人参 30g

・塩 少々(野菜の下味用とは別)

・クミンパウダー 少々

・オリーブオイル 少々(炒め用)

・パプリカパウダー 少々(飾り用)

 

  1. さつまいもは丸ごと茹でてからさいの目切りに。
  2. 人参・ズッキーニはさいの目切りにし、人参は塩茹でズッキーニはオリーブオイルで軽く塩をして炒める。
  3. トマトは湯むきをし、横半分に切ったら中の種をスプーンで取り除き、他の野菜同様さいの目切りに。
  4. ヨーグルト・塩・クミンをボウルに入れて混ぜ、味を整えたら野菜を入れ和える。
  5. 最後にパプリカパウダーをかけて出来上がり。

 

★野菜はなるべく水分を取り除きたいので、切ったらペーパーを敷いたバットで水分を切っておく。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

今月もおうちで作るこども食堂世界のごはんシリーズは、インドのごはんです。こどもでも美味しく食べられるように、優しい味付けにしてタンドリーチキンとモチモチのナンとヨーグルトと野菜をあえたライタです。
スパイスたっぷりのマリネ液に漬け込んだチキン、ヨーグルトと野菜、午前中に材料を下ごしらえ。
ナンの生地は、はちみつとイーストを入れて発酵させた柔らかい生地、ふっくら膨らんだ生地を用意して、仕上げは夕方みんなで一緒に作りましょう。
参加者の方にはお昼過ぎに、景丘の家まで食材を取りに来ていただいて、5時からオンラインでつながってこども食堂のスタートです。
オーブンに入れたチキンは、焼けるとスパイシーないい香りがしてきます。「いい香りがしてきたかな?」
「ナンの生地は優しくのばしてね。」「のびる〜おもしろ〜い!」
画面越しにコミュニケーションをとりながら、みんな一緒にインドのご飯を作りました。
こんがり美味しそうに出来上がって、みんなでいただきます!
今日も楽しいオンラインこども食堂になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<

2020/09/17|景丘の家・こども食堂

8/19こども食堂・世界のごはんシリーズvol.3 タイ「カオマンガイ・ヤムウンセン」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

8月こども食堂 【タイ編】レシピ 2人分

カオマンガイ

(道具)
・炊飯器
・まな板
・包丁
・バット
・トングまたは菜箸
・鍋(鶏肉を茹でる)
・計量カップ

(食材)
・タイ米(ジャスミンライス) 1合
【ゆで鶏】
・鶏もも肉 1枚
・卵 2個(ゆで卵用)
・きゅうり(飾り用)
・万能ねぎ 少々(飾り用)
・ネギの頭部分1or2本
・にんにく 1.5片
・ナンプラー 大さじ1/2
・薄口醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/4
【香味ネギダレ】
・長ねぎ 10cm
・すりおろし生姜 小さじ2/4
・すりおろしニンニク ほんの少し
・醤油、ごま油、オイスターソース、ナンプラー 各大さじ1
・酢、砂糖、味噌、白ごま 各小さじ1

 

①鍋に水500ml(分量外)と【ゆで鶏】の材料をすべて入れ、火にかける。
沸騰したらアクを除き、火を弱めてフツフツと沸くくらいの火加減で7~8分煮る(蓋はしない)。
竹串を刺して唇にあて、温かかったら火を止めて、そのまま冷めるまで置いておく。

②ゆで卵をつくる。
冷蔵庫から出したての卵を沸騰したお湯にゆっくり入れて約8分
茹で上がったらすぐに水にう晒して冷ます。

③さっとすすぐ程度に洗って水気をきったタイ米と、①のゆで汁1カップを炊飯釜に入れて炊く。

④【香味ネギダレ】の材料をすべて混ぜ合わせる。

①のゆで鶏を切り分け、ゆで卵を半分に切り、きゅうりは斜め薄切りにする。
③のご飯とともに器に盛り、④の香味ネギダレをかけたら万能ねぎを飾る。

 

ヤムウンセン

(道具)
・フライパン
・片手鍋
・ボウル
・ざる
・包丁
・まな板
・トングまたは菜箸
・木べらなど

(食材)
・緑豆春雨 50g
・豚ひき肉 20g
・人参(細切り) 10g
・ミニトマト(1/4カット) 4個
・とうもろこし 1/5本
・ナス 1/4本
・万能ねぎ 2本程度
・紫玉ねぎ(薄切りにし、さっと水にさらす) 1/8個分
・干しエビ(粉) 小さじ2
【合わせダレ】
・ナンプラー 大さじ2と2/3
・ライムとレモンの絞り汁 各大さじ1
・グラニュー糖 小さじ3と1/2

 

春雨をぬるま湯に20分ほど浸してもどし10㎝くらいの長さに切る。

ひき肉はさっと塩ゆで(塩は分量外)にして、水気をきる。
(バットにキッチンペーパーを敷いてその上にのせ冷ましておく。)

とうもろこしは茹でてから削ぎ、
紫玉ねぎは薄くスライスし30分くらい水に晒したらザルにあけて水気を切っておく。

ナスは細めの短冊切りをしてからオリーブオイルで炒めておく。(軽く塩をする。分量外。)

ミニトマトは1/4に、人参は千切りにしたら熱湯をかけて水気を切っておく。

少し大きめなボウルにたれの材料を入れておく。
春雨をザルに入れて熱湯で20秒ほどゆでて水気をきり、春雨が熱いうちすぐにタレに加えてあえる。
下ごしらえしておいた具材をすべて混ぜ合わせたらできあがり。

 

 

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。


8月のこども食堂は景丘の家で開催する予定でしたが、
新型コロナウィルスの感染状況を鑑みてオンラインに切り替えて開催しました。

世界のごはんシリーズも3回目、タイから、カオマンガイとヤムウンセンです。
今回は、おうちであまり使うことのないタイ米を使います。
参加される方には食材を景丘の家まで取りに来ていただき、
オンラインワークショップ前に、おうちで鶏のスープでご飯を炊いておいていただきました。
ご飯いい香りがただようなかでお料理スタート!

画面越しに会話や手でサインを送り、コミュニケーションを取り合って進めます。
「きれいな色!」「いい香り〜!」などあちこちから声が上がります。

最後はみんなでお皿に綺麗に盛り付けて完成。
調味料を合わせて作った「香味だれ」がなんとも食欲をそそります。

今日のゆうごはんは、みんなのおうちがエスニックな食卓となりました。

 


2020/08/19|景丘の家・こども食堂

7/15おうちでつくる こども食堂・世界のごはんシリーズvol.2スペイン「パエリア」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

7月こども食堂  世界のごはんシリーズvol.2 スペイン「パエリア」

【道具】

・フライパン(26cm)  

・フライパンのサイズに合う蓋 1 

・木べら  2本

・バット  2

・計量カップ 1

・キッチンバサミ 1

・包丁 1

・まな板 1

・トングまたは菜箸 1

【材料】(2~3人分)*直径26cmのフライパン使用

・有頭エビ 4尾(200g)

・白身魚(切り身)小1枚(100g)

・あさり 8~10個(100g)

・いか 小1パイ分(100g)  今回こども食堂では、ホタルイカを使用

・玉ねぎ 40g

・にんじん 20g

・にんにく 2片

・塩 小さじ1

・トマト缶(ホール)1/2カップ(100g)

・サフラン 10本

・オリーブ油 50ml

・米 1合

・レモン、イタリアンパセリ(お好みで)

・水 600CC

*フライパンが小さい場合は水を少し減らす。

【作り方】

(下ごしらえ)

・水にサフランを入れて色をだしておく。

・イカはワタを出し、足と胴体を分けて、胴体は輪切り、足は半分ほどに切る。

(・ホタルイカはそのまま使用。)

・白身魚は食べやすい大きさに切る。

・エビはヒゲを切り、頭に切り目をいれ、尾の先は切っておく。

・玉ねぎ、人参、にんにくはみじん切りにする。

・トマト缶はホールをつぶしておく。

(調理)

・フライパンでイカを中火で炒める。少し焦げめがつくまで炒める。イカの焦げ目がうまみの元になるので、あまり触らずに両面をじっくり焼くようにする。

・みじん切りにした野菜を入れ、野菜が透明になるまで焦がさないように炒める。

・ホールトマトを入れ煮詰めて酸味を飛ばし、うまみを凝縮させる。

・魚介を入れ、サフランと水を入れ、強火にして一煮立ちさせる。一煮立ちしたら魚介をバットに取り出す。

・エビを取り出す時に、エビの頭をギュッと押して、エビのみそをスープに加える。

・米を入れ、スープから顔が見えるくらいまで煮詰める。

・フライパンに米を振り入れ、最初5分は強めの中火、残りは約10分くらい弱火で炊く。

弱火にする時に蓋をすると芯がなく炊ける。

固めで芯があるのがお好みの場合は蓋をしないで炊いてもよい。

・最後に強火にして、おこげを作る。(焦げすぎないように注意する。)

・魚介とレモン、イタリアンパセリを上に飾り出来上がり。

 

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

 
景丘の家こども食堂、今月も参加者のみなさんとオンラインで繋がって開催しました。今回はスペインのごはんパエリア。
お家で作るのは、むずかしいそうなイメージがありますね。でも大丈夫、フライパン一つで作れて、新鮮な魚介類のうまみが詰まった美味しいパエリアを作ります。

参加者のみなさんには、お昼過ぎに景丘の家に材料を取りに来ていただいて、夕方5時からオンラインで繋がってスタートです。

「パチパチはねるから気をつけてね!」「いい香りがしてきたよ!」「フライパンの中を見せてください!」お話と映像でコミニュケーションを取り合いながら進めました。エビ、アサリ、白身のお魚が乗った豪華な仕上がりです。
みなさんおいしそうなパエリアが出来上がりましたよ!お家で簡単にできるので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

2020/07/16|景丘の家・こども食堂

6/17おうちでつくる こども食堂・世界のごはんシリーズvol.1 日本「押し寿司」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!


初夏の押し寿司

【材料】2本分(2~3人分)
・えのき茸 70g(2/3袋)
・人参 50g(1/3本)
・紫キャベツ 100g(1/12玉)
・絹さやえんどう 4~5個
・卵 2個
・赤パプリカ 2~3切れ(1/8個)
・黄パプリカ 2~3切れ(1/8個)
・オクラ 2本
・鶏ひき肉 70g
・スモークサーモン 6切れ
・クリームチーズ(kiri) 1個
・すりごま 小さじ1
・白ごま 大さじ1
・植物油 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・みりん 小さじ2
・醤油 小さじ2
・日本酒 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・塩 少々
・塩麹 大さじ1

・合わせ酢(すし酢)70ml
・米 2合

*合わせ酢の作り方
米酢50ml ・ 砂糖 大さじ1と1/3 ・塩 小さじ1弱 を合わせでよく混ぜとかしておく。

【作り方】
①ご飯は事前に炊いておいておく。
後ですし酢を混ぜるので少し固めに炊き上がるように、炊飯器のすし飯用メモリにあわせるか、
2合で360ml(米と同量)の水で炊く。
飯台は全体を水で濡らして、水気をよくふきとる。

②具材準備 それぞれの野菜を下ごしらえをする。下ごしらえができた具材は、バットに並べる。
・人参は細い千切りにして塩もみしてから、ごま油で炒め塩少々で味をつける。
・絹さやえんどうは、筋をとってお湯を沸騰させた鍋に、塩少々とごま油少々を入れ、さっと湯がく。

・えのきはオリーブオイルで炒めてから塩麹を加え炒める。
・紫キャベツは細く千切りにして、2~4分電子レンジにかけしんなりさせて、塩、オリーブオイル、すりごまで味をつける。
・パプリカは半分に切り、網焼きして焦げた皮をむいて、薄い輪切りにする。(または薄い輪切り)
・オクラは固めに湯がき輪切りにする。
・卵はよく混ぜて、みりん(小さじ1)、醤油(小さじ1)、塩ほんの少々を入れて炒り卵にする。
・ひき肉は、みりん(小さじ2)、醤油(小さじ2)、で味をつけフライパンで水気のなくなるまで炒りそぼろにする。

③炊き上がったご飯にすし酢(合わせ酢)を混ぜる。炊きたてのご飯を飯台にあけ、
飯台としゃもじにすし酢をかけまわし、ご飯を切るようにして全体手早くを混ぜる。
その時にうちわでご飯を扇ぎ、酢飯の水分を飛ばすようにする。

④押し型の準備をする。
押し型を水に浸す。大きなボールや鍋などに水を入れて押し型を浸す。
押し型を水から出して、水気をふきんでふきとる。
*押し型は蓋2枚のうち、横の棒が長いものが下になります。横の棒が短いもので上から押します。

⑤押し型に酢飯と具材をいれ押し寿司を作る。
酢飯を1/4の量型に入れ蓋をして強く押す。(2本作るので、酢飯は4等分に区切っておく)

好みの具材を並べる。

1/4の酢飯を入れ、その上に好みの具材をのせる。きれいに見えるように、色のバランズや置き方を工夫する。

蓋をのせ強く押す。最後は力を入れて強くしつかり押すことで、崩れずにおいしくきれいな押し寿司になる。

少し置いてから、横枠だけを上に持ち上げて外す。

下の蓋と酢飯の間に濡らした包丁を入れ、下蓋から酢飯を外し、お皿に乗せる。(上の蓋は乗せたまま)

お皿に乗せてから、最後に上蓋を外す。

⑧使った押し型をもう一度水に浸し、水気をよく拭き取りもう一本を作る。

⑨包丁を水でよく濡らして食べたやすい大きさに切り分ける。

*寿司型がない時は、同じサイズのタッパー2個、ケーキ型でも代用できます。
その場合はできた押し寿司が取り出しやすいように、ラップを敷いて作ってください。

*具材はお好みのもので作っていただけます。

 

↓A4レシピ4枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

毎月第3水曜日に開催してきた、景丘の家・こども食堂。3月から5月はお休みしていましたが、久しぶりに開催することができました。今回は初めての試みで、おうちでつくるこども食堂で参加者の皆さんと景丘の家をオンラインで結んで、押し寿司に挑戦です。

景丘の家で調理をした具材と押し寿司の型を、お昼過ぎにとりに来ていただいて、午後5時からこども食堂のスタートです。炒り卵を一緒に作ったら、さあ型に入れていきましょう。

木でできた押し寿司型に、ごはんを詰めて、色とりどりの具材をのせて、グッと押します。そっと型を外すときれいな押し寿司の出来上がりです。

画面の向こうからも、「わー!」「きれい!!」という声が聞こえて、みんな大成功ですね。

美味しかった。楽しかった。という感想もいただき、初めての試みのおうちでつくるこども食堂も楽しくできました。

レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

2020/06/18|景丘の家・こども食堂

6/17おうちでつくる こども食堂開催!

おうちでつくるこども食堂開催!

景丘の家で開催するこども食堂は当面の間お休みしますが、
オンラインでつながって、一緒にゆうごはんをつくりましょう!

当日、景丘の家で食材を受け取り、
ご自宅からオンラインワークショップにご参加ください。
動画や実演をご覧いただきながら、一緒に「押し寿司」を作ってみましょう!

*こちらの講座はzoom(Web会議サービス)を使用して、ご自宅でご参加いただくオンライン講座になります。

日時:2020年6月17日(水)
13:00〜15:00 食材渡し(景丘の家)
17:00〜18:00 オンラインワークショップ(ご自宅からご参加ください)

対象:5歳以上のお子さんと保護者

定員8組

参加費:700円(材料費/1組あたり2〜3人分(押し寿司2本分)

申し込み期間:2020年5月26日(火)11:00〜6月5日(金)19:00
*申込多数の場合は抽選となります。

フォトレポートこちらから!https://kageoka.com/news/shokudo/7163/

2020/05/23|景丘の家・こども食堂