おしらせ

6/17世界のごはんシリーズvol.13ポルトガル「ポルトガルチキンライス、バカリャウ(干しダラ)のコロッケ、ポルトガルプリン」 フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

6月 こども食堂 【ポルトガル編】 レシピ 2人分

ポルトガルチキンライス(アローシュ・デ・フランゴ)

・お米 1カップ
・鶏むね肉 50g
・ベーコン 2枚
・ドライソーセージ 2cm
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1/3本
・グリンピース 大さじ2
・にんにく 半個
・ローリエ 1枚
・白ワイン 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・チキンコンソメ 1個 
・ドライタイム 少々
・塩、こしょう 適宜

1. 鶏肉は一口大に、ベーコンは細切りドライソーセージは輪切りする。
2. にんにくと玉ねぎはみじん切り、にんじんは輪切りにする。
3. グリンピースは色良くゆでて水気をふき取る。チキンコンソメは1カップのお湯で溶かしておく。
4. 鍋にオリーブオイル、にんにく、ローリエ、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがやわらかくなったら鶏肉を入れて炒め、ベーコンとドライソーセージ、にんじんも加える。
5. お米を入れて炒め、全体に油がまわったら白ワインとチキンブイヨン、タイムを加えて煮る。沸騰したら塩とこしょうで味を整える。
6. 鍋のふたをして火を弱め、水分がなくなってお米がやわらかくなるまで15〜20分煮る。火を止めて10分蒸らす。
7. お皿に盛り付けて、最後にグリンピースを散らしたら出来上がり。

バカリャウ(干しダラ)のコロッケ

・バカリャウ 40g
・メークイーン 1個
・玉ねぎ 30g
・パセリ 2、3房
・卵 1個
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
・片栗粉 小さじ1
・揚げ油 適宜
・塩 (バカリャウの塩加減により味をみて) 適宜

1. バカリャウを茹でたら、骨や皮を取りのぞきフレーク状(フードプロセッサーを使っても良い)にしておく。
2. じゃがいもは皮付きのまま茹でて皮をむき、熱いうちにつぶして冷ます。
3. 玉ねぎとパセリ(大さじ1ほどに)みじん切りにする。
4. ボウルに1、2、3、溶いた卵、こしょう、ナツメグ、片栗粉を加えてよく混ぜる。
5. 2本のスプーンを使い交互に動かしてラグビーボール状のコロッケを作る。
6. 180度に熱した油に落とし、きつね色になるまで揚げる。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

今月はポルトガルのごはんを作りました。ポルトガルは海に面した国で、日本と同じようにお魚料理がたくさんあります。ポルトガルの人が大好きなバカリャウ(干しダラ)を使ったコロッケと、たくさんの具材が入った炊き込みごはんを作りました。ポルトガルプリンはお花のような大きな型で蒸し焼きにする素朴な味のプリンです。
下ごしらえをした材料を景丘の家に取りに来てもらって、夕方からオンラインでつながって一緒に作ります。
干しダラのコロッケは。ジャガイモを皮ごと茹でたて柔らかくなったら、素早く潰して、バカリャウを混ぜて、スプーンで成形した油であげます。みんな上手に形を作って、こんがりきつね色にできましたね。
具沢山のチキンライスはフライパンで具材のエキスを炊き込みます。最後にグリーンピースを散らして彩りよく仕上がりました。
出来上がったらみんな美味しそう!と見せ合って、いっしょにいただきます!
オンラインでもいっしょに作るとみんなの様子も見られて楽しいですね。
今回も大地を守る会をはじめ、たくさんの方々のご協力でこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/06/17|景丘の家・こども食堂

5/19世界のごはんシリーズvol.12インドネシア「ナシゴレン・ガドガド」

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

5月 こども食堂 【インドネシア編】 レシピ 2人分

ナシゴレン

・ジャスミン米 1合(炊いたもの)
・鶏むね肉 40g
・むきえび 6尾
・塩 適宜
・こしょう 適宜
・玉ねぎ 1/4個
・ピーマン 1/2個
・赤パプリカ 1/8個
・にんにく 半個
・サラダ油 適宜
【A】
・ケチャップ 大さじ2
・ナンプラー 小さじ1
・スイートチリソース 大さじ1/2
・オイスターソース 小さじ2

【付け合わせ・飾り用】
・卵 2個(目玉焼き)
・きゅうり スライスを3枚
・トマト 1/4個
・ライム 1/8個
・えびせん 2、3枚

1. にんにくをみじん切りし、鶏むね肉は小さめの角切り、玉ねぎ、赤パプリカ、ピーマンは8mm角に切る。きゅうりは斜め薄切りに、トマトはくし形に切っておく。
2. フライパンにサラダ油、にんにくを入れて火にかけ鶏むね肉を炒める。
3. お肉に火が通ったら、玉ねぎとむきえびを入れる。
4. 玉ねぎが透明になったら赤パプリカとピーマンを加える。炊いておいたジャスミンライスを加え、混ぜておいた【A】を加える。炒まったら塩とこしょうで味を整える。
5. 別のフライパンに油をひき、卵を割り入れ目玉焼きを作る。
6. 炒めたごはんをよそい、きゅうり・トマト・えびせんを飾る。目玉焼きをのせライムをそえて出来上
がり。
ガドガド

・厚揚げ 50g
・いんげん 2本
・じゃがいも 1個
・もやし 1つかみ
・キャベツ 1/10個
・ゆで卵 1個

【ピーナッツソース】
・ピーナッツバター(無糖) 大さじ1
・ココナッツミルク 20ml
・砂糖 小さじ1
・ナンプラー 小さじ1

1. キャベツは食べやすい大きさに切り、もやしとともにさっとゆでて水気を切る。
2. いんげんは長いまま塩を入れてゆで、へたを落としたら斜め半分に切る。
3. じゃがいも皮ごとゆで、ゆだったら皮をむき4等分に切る。
4. 厚揚げは熱湯を通し、縦2つに切ったあと1cm幅に切る。
5. 卵は固ゆでにしてカラをむき、半分に切る。
6. ピーナッツバター以外の材料を混ぜ合わせ、ピーナッツバターに少しずつ加えて溶きのばしていく。
7. お皿に野菜と厚揚げ、ゆで卵を彩りよく盛り合わせ、ピーナッツソースを添えて出来上がり。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。
https://kageoka.com/wp/wp-content/uploads/2021/05/ナシゴレン_ガドガド_レシピカード.pdf

5月はインドネシア料理、ナシゴレンとガドガドを作りました。
インドネシア語で、nasiはお米のごはんの意味、gorengは揚げるという意味で、見た目も調理方法もチキンライスやチャーハンのようです。
味付けを甘辛くすることで、インドネシアの味になります。付け合わせは、油を多めに使って周りをカリッとさせて目玉焼きと油で揚げたエビせんべいを添えました。
ガドガドは温野菜を彩りよく並べて、ピーナッツバターとココナツミルクで作ったソースを添えていただきます。小さなお子さんでも食べられるように、辛みは控えつつインドネシアの味を楽しみました。
みんなとっても上手にできましたね!

そして、今日は高校生活動団体uber smileのメンバーがお手伝いに来てくれました!
uber smileはこども食堂活動を通じて、アフリカと文化交流をしていきたいと活動を始めた学生団体です。今週末には、コンゴ民主主義共和国とオンラインで繋がって、現地のシェフとコンゴ料理を作る企画があります。景丘の家のHPでご紹介しているので、よかったらご覧くださいね!

今回も大地を守る会ををはじめ、たくさんの方々のお力添えてこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 
下の画像をクリックすると高校生企画オンラインこども食堂開催!のページが開きます。

 

2021/05/20|景丘の家・こども食堂

4/21 世界のごはんシリーズvol.11韓国「キンパ・わかめとたまごのスープ」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

4月 こども食堂 【韓国編】 レシピ 2人分

キンパ

・ご飯 500g
・ごま油 小さじ2(ご飯味付け用)
・塩 少々(ご飯味付け用)
・海苔 4枚

・卵 3個
・ほうれん草 4株
・にんじん 1本
・しいたけ 3個
・たくあん 10cm
・牛肉切り落とし 180g
・ごま油 適量
・塩 適宜
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大1と1/2
・しょうがとにんにくのすりおろし 1/2かけ分ずつ
・白ごま 適宜(仕上げ用)
・糸唐辛子(飾り用)

1. ご飯2合はごま油小さじ2と塩を少々入れて混ぜ、4等分にし粗熱をとっておく。
2. 卵3個をボウルに入れて溶きほぐし、塩を少々加える。卵焼き器もしくは小さなフライパンにごま油少々を熱し、卵液を適量流し入れ火が通ったら手前に巻き、向こう端に寄せる。これを繰り返す。(焼き色がつかないように弱火で。)粗熱がとれたら1cm四方の棒状(10cmくらいの長さ)に切る。
3. ほうれん草は根本をよくよく洗い、塩を少々加えフライパンで1分くらい茹でる。茹だったら水にあげて色どめし冷ます。冷めたらしっかりしぼり、しょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1をふりかけて全体的によくなじませておく。
4. にんじん1本とたくあんは7〜8mm角の棒状に、しいたけはじくを外し、薄切りに。
5. 牛肉に調味料(しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1と1/2、酒大さじ1/2、しょうがとにんにくのすりおろし1/2かけ分ずつ、ごま油大さじ1)を全部かけてよく混ぜておく。
6. フライパンに小さじ1のごま油を入れ、中火でにんじんを5分くらいいためて軽く塩をふる。(冷ましておく。)
7. フライパンは洗わずそのままで更に小さじ1のごま油を入れ、たくあんを軽くいためたら酒小さじ1をサッと振りからめて取り出す。(冷ましておく。)
8. 引き続きフライパンはそのままでごま油小さじ2を入れ、しいたけを1〜2分いためる。みりんとしょうゆを小さじ1ずつふり入れて更にいためる。(冷ましておく。)
9. 下ごしらえ最後の牛肉はフライパンに油をひかずに2分くらいいためる。(冷ましておく。)
10. 巻きすにのりを横長に置き(ザラザラの面を上に)1のご飯(1/4量)をのせる。のりの手前から2/3くらいまで思ったよりも薄くご飯をしっかり端まで均一に広げる。
11. 具は4等分する。ご飯の中央にたくあんを置き、その少し上にスペース(たくあん分くらい)を開け、卵を置く。たくあんの上ににんじんを置き、たくあんと卵の間のスペースにしいたけのナムルを入れます。しいたけの上に牛肉を乗せ更にほうれん草を乗せてふたをします。
12. 巻き始めは手前のご飯を具の向こうのご飯にくっつけるイメージで、中の具が動かないように両手で押さえながら巻く。一度巻きすで押さえたら、残りをくるりと巻く。
13. 巻きすでしっかりと押さえ締め、形を整えたら巻きすを外し、巻き終わりを下にして置いておく。同様に残りの3本も巻いていく。
14. 巻き終わったキンパの上面にごま油を少々スプーンで棒状に塗り、白ごまを振ってくっつける。
15. 食べやすい大きさに切って出来上がり。

わかめとたまごのスープ

・わかめ(乾燥) 2g
・水(戻す用) 適宜
・お湯 400ml
・卵 1個
・白ごま 適宜
・ごま油 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・牛だし 小さじ2

1. わかめを水で戻し、水気を切っておく。
2. 沸騰したお湯に牛だしとオイスターソースを加え、中火で一度沸かす。
3. 沸いたら溶き卵を注ぎひと煮立ちさせる。わかめとごま油を入れて味を整えたら最後に白ごまをふってできあがり。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

4月になって新しい年度が始まり、新たな気持ちで今年度もこども食堂を開催します。
今月のオンラインこども食堂は、韓国の海苔巻きキンパを作りました。具材には、味付けした牛肉、にんじん、卵焼き、たくあん、しいたけ、ほうれん草を入れて、いろいろな味と食感が楽しめる海苔巻きです。
下ごしらえした食材を景丘の家に取りにきてもらい、5時からオンラインで繋がってみんなで一緒に作ります。
みなさん海苔巻きを作るのは初めてでしたが、ていねいにご飯を広げて具材を順番に並べ、えい!と集中して迷いなく巻きました。
きれいに巻けて美味しそうなキンパがたくさん出来上がりましたね。
海苔巻きの作り方も覚えられ、次は好きな具材でいろいろ作れます。
さっとできるわかめとたまごのスープも作って、美味しくいただきました。
今回も大地を守る会をはじめ、たくさんの方々のお力添えで、こども食堂を開催することができました。
心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/04/22|景丘の家・こども食堂

3/17世界のごはんシリーズvol.10台湾「ルーロー飯・大根のスープ・豆花」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!


3月 こども食堂 【台湾編】 レシピ 2人分

魯肉飯(ルーロー飯)

1. 豚バラかたまり肉 300g
・水 大さじ1
・氷砂糖(三温糖でも可) 25g
(氷砂糖は砕いておくと使いやすい)

【A】
・しょうゆ 50ml
・オイスターソース 大さじ2
・フライドオニオン 40g
・白こしょう 小さじ1/2
・五香粉 小さじ1/4
・水 2カップ

・ゆで卵 2個(茹で方はお好みで)
・チンゲン菜 1/2かぶ
・ご飯 2杯分

1. 豚バラかたまり肉を1.5cm幅にスライスし、さらに縦1cm幅の短冊状に切る。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豚肉を15分ほど茹でたらザルにあげておく。
2. 鍋に水と氷砂糖を入れて火にかけ溶かし、キャラメル状になったら一度火を消す。
3. 氷砂糖が溶けたら【A】を入れて火にかけ沸騰したら弱火にし、フタをして1時間煮る。
4. 油が浮いていたら半分くらいとり、ここでゆで卵を加え20〜30分煮る。
(汁気が多い場合はフタを開けた状態でさらに10分くらい煮る)
5. 器にご飯を盛り、4を汁ごと、ゆで卵は横半分に切ってのせたらできあがり。

◎チンゲン菜は薄くスライスし、塩ゆでしておく。

★きゅうりの甘酢漬け (箸休めに)
・きゅうり 1本
・塩 小さじ1/4
・グラニュー糖 大さじ1
・酢 大さじ1/2

1. きゅうりはごく薄い輪切りにし、塩をふってもみ10分ほどおいたら水洗いし、しっかりと水気を絞る。
2. 1に酢と砂糖を入れてあえたらできあがり。

大根のスープ

・大根 1/4本
・しょうが スライスしたもの1枚
・水 500〜600cc
・鶏もも胸肉のこま切れ 50g
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2位
・オイスターソース 小さじ1/2
・青ネギ(飾り用) 少々

1. 大根は皮をむき、小さめな乱切りにする。
2. しょうがは薄くスライスする。 鶏肉は大きければ5mmくらいに切る。
3. 鍋に大根と水を入れて煮る。沸騰したら鶏肉としょうがを加え、アクが出てきたら取り除く。
4. 大根が煮えたら火を止め、調味料を加える。(少なめに入れ始めて調整する。)
5. 調味料を加えたら数分煮込みアルコール分をとばし、味の調整をする。
6. 最後に刻んだ青ネギをちらして出来上がり。

豆花

・無調整豆乳 250ml
・にがり3ml
・はちみつ 大さじ1
・煮小豆 適宜
・好きなフルーツ

(シロップ)
・水 大さじ3
・砂糖 大さじ3

1. 鍋に5cmくらいのお湯をわかしておく。
2. ボウルに豆乳、はちみつ、にがりを入れてかき混ぜる。
3. 2を耐熱の器に移し、軽くラップで蓋をしたら茶碗蒸しを作るように湯煎をして様子を見ながら強火で5分、弱火で10分蒸す。
4. 出来上がったら粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
5. 冷えたらシロップと煮小豆、フルーツを飾って出来上がり。

※シロップは水と砂糖を鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら冷ましておく。
豆乳は大豆固形分11%以上のものを使用する。豆乳によってかたまりかたが違うので、加熱の時間は様子を見ながら調整する。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。

昨年の6月から始まったオンラインでのこども食堂。
世界のごはんシリーズで、様々な国のお料理を一緒に作ってきました。
今回で10回目!今月は台湾のごはんです。
豚バラ肉をトロトロに煮込んだルーロー飯と、さっぱり優しい味の大根のスープ、デザートは豆乳をにがりで固めた豆花です。甘いシロップをかけて、それぞれ好きなフルーツを添えていただきました。
初めて参加してくださる方も多く、「お料理をするのは初めてです。」と始まる前は少し不安そうな方もいらっしゃいましたが、こども食堂がスタートするとみんな集中して作ってくれて、元気に声を掛け合って、楽しく和やかに進みました。
夕方5時からオンラインで繋がって、6時にはみんなでいただきます!
今回も大地を守る会をはじめ、たくさんの方々のご協力で開催することができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/03/18|景丘の家・こども食堂

2/17世界のごはんシリーズvol.9ロシア「ボルシチ・白いビーフストロガノフ」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

2月 こども食堂 【ロシア編】 レシピ 2人分

ボルシチ

・牛切り落とし肉  200g
・じゃがいも  1個
・にんじん  1/2本
・キャベツ  1/6個
・玉ねぎ  1/2個
・にんにく  1かけ
・ビーツ  1個
・ホールトマト缶 1/2缶
・オリーブオイル  大さじ1
・有塩バター  20g
・水  500cc
・塩こしょう  適量
・ブーケガルニ  1袋
・コンソメ  小さじ1
・ディル(仕上げ用)  適量
・サワークリーム(仕上げ用)  適量

★ビーツはかなり色が出るので気をつけて。
ホールトマト缶はつぶしておく。

1.じゃがいもは一口大に、にんじんは乱切りで食べやすい大きさに切る。
2.玉ねぎは6等分のくし切りに、キャベツは芯を切り落とし大きめの一口大に切る。
3.ビーツは皮をむいて1〜1.5cmに切り、にんにくは包丁の腹部分でつぶす。
4.鍋にバターとオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくと牛肉の色が変わるまで炒める。
5.じゃがいも・にんじん、キャベツ、玉ねぎを加え、全体に油がなじむまで炒める。
6.水、ビーツ、ホールトマト缶、塩、こしょう、コンソメを加えて煮立ったらブーけガルニを加えて蓋をし、弱火で15分ほど煮る。塩こしょうで味をととのえる
7. 最後にパセリとサワークリームをのせたら出来上がり。

白いビーフストロガノフ

・牛こま切れ肉  200g
・玉ねぎ  1個
・しめじ  1/2袋
・マッシュルーム  6個
・塩  適宜
・こしょう  少々
・薄力粉   適宜
・有塩バター  20g
・コンソメ  小さじ1
・白ワイン  大さじ2
・パセリ(きざみで飾り用)  適宜
・生クリーム  200cc
・サワークリーム  大さじ2
・バター(バターライス用)  適宜
★マッシュルームが汚れている時は濡らしたキッチンペーパーで軽く拭き取る。

1.牛肉に塩・こしょうをふり、薄力粉をまぶす。
2.玉ねぎは薄切りにする。マッシュルームは根元を落とし、5mm幅に切る。
3.フライパンにバターを入れて熱し、玉ねぎを入れて中火でしんなりするまでよく炒める。
4.牛肉を加えてお肉の色が変わるまで炒める。
5.マッシュルームを加えて炒め合わせる。
6.5にコンソメを加えてさっと混ぜ、白ワインを加えてアルコールが飛ぶまで中火で2分程炒める。
7.6に生クリーム、サワークリーム、塩、こしょうを加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら弱火で10分とろみがつくまで煮る。
8.最後にパセリを散らして出来上がり。

☆普通に炊いたご飯にバターを混ぜてバターライスを用意しておく。

↓A4レシピ3枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。
<<

 

立春をすぎて春を感じるようになりましたが、まだまだ寒い日もありますね。
2月は北の国ロシアの料理で、心と体をホカホカに温めましょう!
ボルシチはビーツの色で染まったきれいな赤い色のシチューです。玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、にんじん、ビーツ、野菜がたっぷり入っています。
ビーフストロガノフは、生クリームとサワークリームで仕上げるので白く仕上がります。色の違いや素材、味の違いを楽しんでいただきましょう。
いつものように、当日は午前中にスタッフが下ごしらえした材料を、景丘の家まで取りに来てもらって、夕方の5時からzoomで繋がってみんなで一緒に作りました。
じゃがいも、マッシュルームを切って、油で炒めて、煮て、味をつけて。「次は何を入れますか?」「これも入れますか?」みんな画面越しにコミュニケーションを取りながらいっしょうけんめいに作りました。
みんなおいしそうに出来上がりましたね。画面越しにみんなの笑顔と出来上がりの料理を見せ合って、6時すぎにはみんな揃って「いただきます!」
オンラインでみんなの顔と様子を見ながら、みんなと一緒に作るとよりおいしく感じますね。
今月も大地を守る会をはじめ、たくさんのみなさまのご協力とご支援でオンラインこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/02/18|景丘の家・こども食堂