【旧暦】伝承行事展示『コト八日』下中菜穂
12月8日と2月8日。
この二日のことを「コト八日」といいます。
この日には様々な不思議な風習が各地で行われてきました。
多くの場所で行われてきたのが、高い竹竿を立てて、そこにカゴを掲げるというもの。
なぜ、そんなことをするの?
その答えは地方によって実にさまざまですが、この夜「何か」がやってくると考えられているのは同じです。
はたしてこの夜やってくるのは、妖怪なのか?それとも神様?
みなさんも一緒に考えてみませんか。
12月8日と2月8日。
この二日のことを「コト八日」といいます。
この日には様々な不思議な風習が各地で行われてきました。
多くの場所で行われてきたのが、高い竹竿を立てて、そこにカゴを掲げるというもの。
なぜ、そんなことをするの?
その答えは地方によって実にさまざまですが、この夜「何か」がやってくると考えられているのは同じです。
はたしてこの夜やってくるのは、妖怪なのか?それとも神様?
みなさんも一緒に考えてみませんか。
「かまど」を使って、おいしいごはんを炊きましょう。
ふっくらつやつやに炊けるかまどめし。
どんな準備をするのかな? かまどってどうやって使うのかな?
学校が終わってちょうどおなかがすいてくる頃に、みんなで一緒に楽しく味わいましょう!
*参加無料、なくなり次第終了
本格的な春がやってきます!
なんだか気持ちがワクワクするこの季節に、
旬を迎える野菜を焼いて、みんなで美味しく味わいましょう。
*参加無料、なくなり次第終了
水飴を棒につけてぐるぐるねりねり。
水飴に空気を含ませると、白くふんわり美味しい水飴になっていきます。
だれが一番早くぐるぐるできる?だれの水飴が美味しそう?
みんなで一緒に水飴を楽しみましょう。
*参加無料、先着順(開始30分前から受付いたします)
景丘の家で大人気の卓球大会。
楽しみたい子も、うでだめしの子も、
景丘チャンピオンをめざしたい子も、みんな集まれ~!
*参加無料、先着順(開始30分前から受付いたします)