おしらせ

『地域連携ワークショップ 景丘の家・東京都写真美術館 探検プログラム』東京都写真美術館 フォトレポート

景丘の家から徒歩4分ほどの場所にある東京都写真美術館。
美術館が主催している恵比寿映像祭の地域連携プログラムとして、景丘の家と共同でワークショップを開催しました。

集まったこどもたちは、景丘の家をスタート地点として、
東京都写真美術館の映像作品を鑑賞する探検に出かけます。
ゴールするには6つの謎を解かなければなりません。
ひとつ謎を解くとヒントシールがもらえ、すべてのヒントがそろうと最後の謎に挑戦することができます。

景丘の家に展示されている『アニメの公園』からはじまり、
東京都写真美術館の展示を見ながら、それぞれの作品にまつわる謎を解いていくこどもたち。

「どうしてとまっている絵が動いているように見えると思う?」
「映像には何がうつって見える?」
「絵に描かれている女性はどんな行動をしている?」

今回のプログラム中は、美術館の中でおしゃべりOK。
それぞれの作品や謎を探求しながら、こどもたち同士、そしてスタッフの方とも感想を共有しました。

「どうなっているの?」

「これが好き!」

「すごい!」

「おもしろ〜い」

こどもたちは目をキョロキョロ、あっちにもこっちにも気になる作品が展示されていて忙しく歩き回ります。

たくさんの映像作品に触れながら、こどもたちのまっすぐな感情はおしゃべりとなって湧き出て、
作品を見るこどもたちの目はキラキラと輝いていました。

2025/02/19|アートスクール