景丘の家・こども食堂

「景丘の家・こども食堂」は、みんなでつくって、みんなで食べる、みんなの食卓です。
旬の有機野菜を中心に、昔からの古来種野菜も取り入れて、ひと手間を大切にしながら、こどもたちと食事作りを楽しみます。
かまど飯が炊けたら、囲炉裏を囲んで「いただきます!」。月に一度、食を通した交流の時間です。
【運営】マザーディクショナリーこども食堂実行委員会
【協力】大地を守る会、手の長いおじさんプロジェクト、渋谷区社会福祉協議会

【新シリーズスタート!】
5月こども食堂
日本の郷土ごはん『新潟:笹寿司』

5/17(水) 17:30~19:30

【新シリーズスタート!】
5月こども食堂
日本の郷土ごはん『新潟:笹寿司』

>>詳細・お申し込みはこちら

【新シリーズスタート!】
4月こども食堂
日本の郷土ごはん『東京:深川めし』

4/19(水) 17:30~19:30

【新シリーズスタート!】
4月こども食堂
日本の郷土ごはん『東京:深川めし』

>>詳細・お申し込みはこちら

3月のこども食堂世界のごはんシリーズvol.34 ブラジル
「ムケッカ・バイアーナ (トマトとココナッツミルクのシーフード煮込み)、ビナグレッジ(ブラジルサラダ)

3/15(水) 17:30~19:30

3月のこども食堂

>>詳細・お申し込みはこちら

これまでに開催した景丘の家・こども食堂

  • 世界のごはんシリーズvol.34 ブラジル 「ムケッカ・バイアーナ 、ビナグレッジ」 フォトレポート

    >>詳細・お申し込みはこちら

  • 世界のごはんシリーズvol.33 トーゴ 「アジデジ (ピーナッツソースを使った煮込み料理)、グリルド・プランテーン(調理用バナナを焼いたもの)」フォトレポート

    >>詳細・お申し込みはこちら

  • 世界のごはんシリーズvol.32 リトアニア 「ツェッペリナイ (じゃがいもの生地で挽肉を包んで茹でたもの)、シャルティバルシチェイ(ビーツのスープ)」フォトレポート

    >>詳細・お申し込みはこちら

  • 世界のごはんシリーズvol.31 チェコ 「グラーシュ (牛肉のスープ)、スマジェニーカプル(さけのフライ)、ポテトサラダ」フォトレポート

    >>詳細・お申し込みはこちら

2022年度に開催した景丘の家・こども食堂

2021年度に開催した景丘の家・こども食堂

2020年度に開催した景丘の家・こども食堂

2019年度に開催した景丘の家・こども食堂