おしらせ

6/19「景丘の家・こども食堂」巻き寿司、野菜のチャプチェ、ローストポテトほか

景丘の家・こども食堂では、みんなでつくって、みんなでいただく食堂です。こどもたちは、調理から配膳まで大人といっしょに台所仕事をします。
今月は、2種類の巻き寿司、野菜のチャプチェ、ローストポテト、古来種のお野菜赤カンバの漬物と葉ごぼうのきんぴら、豆腐とおかひじきの味噌汁、野菜たっぷりの献立です。食事をつくるのには、たくさんの工程があります。いろんな体験をこどもと大人がいっしょにして、楽しくつくって楽しくいっしょにいただく。景丘の家のこども食堂です。
今回も新鮮な野菜がたくさん届きました。
レシピはこちら

福井県から届いた古来種の「アカカンバ」、塩もみをして甘酢漬けと麹漬けにしていただきます。

巻き寿司の具材は、ひとつは、アスパラガスと牛肉と大葉。
もうひとつは、ハラスと卵ときゅうりです。具材を炒めて、切って、海苔にごはんと具材をのせて、巻きすを使って海苔巻きを作ります。

1階では、囲炉裏に火を入れて料理が出来上がるのにそなえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつお節を鰹節削りで削りました。はじめての体験に、みんな真剣です。

削りたては美味しさ格別!

 

 

 

さあ、囲炉裏のまわりに集まってみんなでおいしくいただきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もたくさんの方のご協力で、心あたたまるこども食堂になりました。
ありがとうございます。

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

 

『巻き寿司』

【材料】(4人分)
・炊いたご飯 2合
・すし酢 80cc
・白いりごま 35g(適量)
・焼きのり(全形) 4枚

【酢めしの作り方】
① 炊いたご飯にすし酢を加えて混ぜ、白いりごまも加えて混ぜる
手早くしゃもじでご飯を切るように混ぜ、底からすくって上下を返す
これを3~4回繰り返す

② ひとまとめにし、うちわであおいで粗熱をとる
手早く冷ますことで、ご飯に艶が出る

③ 布巾を濡らしてかたく絞り、すし飯の上にかける
こうすると、すし飯が乾燥したり蒸れたりするのを防げる

《アスパラガスと牛肉の巻きずし》
【材料】(2巻分)
・アスパラガス 4本
・大葉 4枚
・牛コマ切れ肉 320g
・ごま油 小さじ2~3
・すりおろししょうが 20g

〈A:牛肉の味付け用〉
・酒 20cc
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2

【作り方】
① フライパンを中火で熱し、ごま油を入れ、しょうがを入れて香りが出るまで炒める
牛肉を加えて肉の色が変わるまで炒め、〈A〉を加えて汁けがなくなるまで炒め煮し、バッドなどに広げて粗熱をとる

② アスパラガスは根元の固い部分の皮をむき、沸騰した湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れて約1分茹で、ざるにあげ粗熱をとる

③ 巻きすの上に焼きのり1枚をのせ、上を1.5cmほど開けて160gほどの酢めしを広げる
※この時、酢水(水100cに酢小さじ1)を入れた小皿を用意して指をぬらしながら広げるか、しゃもじで少しずつ広げる
全体に①の半量を敷き詰め、半分から少し手前に大葉2枚、アスパラガス2本をのせて手前から一気に巻く

④ 巻きすに巻いたまま10分~15分おき、包丁を濡れ布巾でふきながら8等分に切り分ける
同じようにもう一巻き作る

《卵とはらすの巻きずし》
【材料】(2巻分)
・卵(Mサイズ) 3個
・はらす(鮭など) 120g
・きゅうり 1本
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 適量

【作り方】
① 卵をボウルに割りほぐし、しょうゆと砂糖を溶け残りがないように箸で混ぜ合わせ、
卵焼きをつくり、巻きやすい大きさに切る

② はらすは軽く熱したフライパンに、皮を下にして良い色がつくまで焼き、ほぐすきゅうりは、食べやすい長さで千切りにする

③ 巻きすの上に焼きのり1枚をのせ、上を1.5cmほど開けて160gほどの酢めしを広げる
※この時、酢水(水100cに酢小さじ1)を入れた小皿を用意して指をぬらしながら広げるか、しゃもじで少しずつ広げる
半分から少し手前に卵焼き、はらす、きゅうりをそれぞれ半量のせて手前から一気に巻く

④ 巻きすに巻いたまま10分~15分おき、包丁を濡れ布巾でふきながら8等分に切り分ける
同じようにもう一巻き作る

 

『ローストポテト』

【材料】(4人分)
・じゃがいも(小粒) 800~900g
・水 約3L
・自然塩(茹で用) 30g
(味付け用) 小さじ1/2
・オリーブオイル カップ1/2
・にんにく 3~4かけ
・黒こしょう 適量

【作り方】
① じゃがいもはよく洗って、芽があれば取っておく
大きめの鍋に水とじゃがいもと塩(茹で用)を入れ、中火で15分ほど茹でる
じゃがいもは少し固めで、ぎゅっと押してつぶれるくらいが目安

② 茹でたじゃがいもを、包丁の腹で押してつぶす
皮をむいたにんにくも同様につぶす

③ ボウルにじゃがいも、にんにく、オリーブオイル、塩(味付け用)を入れ、よく混ぜ合わせる

④ ③をクッキングシートを敷いたオーブン皿に広げて、210℃に予熱したオーブンで焼き色がつくまで30分ほど焼く。
10分おきに取り出し、全体をざっくりと混ぜ合わせることでカリッと仕上がる

⑤ 器に盛りつけたら、黒こしょうをふりかける

 

『野菜のチャプチェ』

【材料】(4人分)
・春雨(あれば韓国春雨) 100g
・まいたけ 70g
・干ししいたけ 4~5枚
・にんじん 1/2本
・たまねぎ 1/2個
・ニラ 70g
・松の実 15g(適量)
・ごま油 小さじ1
・米油 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・白いりごま 適量

《A:まいたけとしいたけ味付け用》
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2

《B:タレ用》
・コチュジャン 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・干ししいたけの戻し汁 大さじ2
・すりおろしにんにく 適量

【作り方】
① 干ししいたけは水に浸けて戻しておく(戻し汁はタレに使うので取っておく)。
春雨は熱湯で5~6分茹で、食べやすい長さに切り、ごま油で和えておく。
松の実は180℃のオーブンで10分程、ローストしておく。

② まいたけは食べやすい大きさに割き、戻したしいたけは7mm程にスライス、
たまねぎは2~3mm程にスライス、にんじんは細切りにする。
ニラは沸かしておいた熱湯をかけ、1~2分程浸す。ザルにあけて、色止めに冷水にさっと浸し水気を絞る。3cmくらいに切って、ごま油と塩で和える

③ ②のまいたけとしいたけ以外の食材を、それぞれ種類ごとに米油と塩で炒めて1つのボウルに合わせておく

④ 《A》のごま油をフライパンにひき、まいたけとしいたけを入れて炒める。
両方に火が入ったら《A》のごま油以外の調味料を加えて炒め、③のボウルに加える

⑤ 《B》の調味料を小鍋に入れて中火にかけ、フツフツとして全体が混ざったら火を止める

⑥ ④のボウルの中に①の春雨を加え、⑤のタレの半量と、松の実、こしょうを加えて全体を和える。全体に味が絡んだら味見をして、味が薄ければ残りのタレを加えて味を整える。
仕上げに白いりごまを散らす。

2019/06/21|景丘の家・こども食堂