おしらせ

10/25 『菊の節句のキセツクラシ』風間理紗/ゆったりおったりの森 主宰 フォトレポート

9月9日は、菊の節句。旧暦では、里や野山に菊が咲く10月の中頃、ちょうど今の季節です。陰陽では奇数は陽の数字と言われていて、9が重なる9月9日は重陽の節句と言われてきました。3月3日の桃の節句や5月5日の端午の節句は、今でもお祝いの日として日本の暮らしの中に生きていますね。
秋の山から運んでくださった、木の葉や木の実にふれて、香りを感じて、蚕と蚕のお家である繭玉のお話を風間先生から聞きました。
そして、昔から今に伝わる菊の節句の風習を教えていただきました。
丸く生けた菊に、まゆをほどいた絹をそっとかぶせます。菊の花からの香りと露をすいこんだ真綿は、次の朝にはとても良い香りがするそうです。その真綿でお顔や体を優しくふくと、一生美しく健康でいられるという言い伝えがあるそうです。
美しく、健やかに一生をすごせるように、かなえたい夢を思い描き、願いが結ばれますように菊飾りをラッピング。
菊の香りと豊かな歴史と文化を感じながら、やさしい時間が流れたアートスクール でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、大人の部です。香りの記憶のお話からアートスクールが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/25|アートスクール

10/18『おやこ de 庖丁体験 こども庖丁を使って豚汁を作ろう』釜浅商店/料理道具屋 フォトレポート

浅草合羽橋で創業112年になる料理道具専門店 釜浅商店さん。景丘の家の羽釜やいろりの道具、キッチンで使う包丁や鍋、様々な道具も釜浅商店さんで揃え使っています。
今日はこども用の小さいサイズでも本格的な作りの包丁を使って、豚汁を作ります。長く使える包丁は、手入れをすれば何十年も使えるものです。包丁を研ぐ専門の職人さんもいらしてくださって、包丁を研ぐ様子も見せていただきました。
そして、手入れをしていない包丁が、研ぐとどんなに切れ味が変わるのかを体験。
研いだ包丁は、力を入れなくてもスッと切れて、トマトも透けるほどの薄さに切れました。
子どもも大人もその気持ち良い切れ味に、びっくりです。
鰹節でとった出汁と手作りの味噌で作った野菜たっぷりの豚汁は、ほっとする優しいおいしさ。
羽釜で炊いたピカピカの新米と、お腹いっぱいいただきました。ごちそうさまです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/18|アートスクール

10/10【恵比寿文化祭2020関連企画】『おはなしであそぼ!』チーム・るるる フォトレポート

毎年多くの皆さんに楽しんでいただいている恵比寿文化祭。
今年は恵比寿に活動の拠点があるコメディー専門劇団テアトル・エコーさん。
その中でこども達に楽しい作品を届けてくださる「チーム・るるる」さんが、景丘の家に来てくださいました。
たくさんの応募の中から8組のご家族が、3Fのおやこフロアに集まってくれました。
うた・手あそび・おはなし・げき・体も心も元気に動かすパフォーマンスに、こどもたちも一緒に歌って、掛け声をかけて、体を動かして、思いっきり楽しみました。
お話しの世界にじっと入り込んでいる後ろ姿や、思いっきり声を上げて笑う横顔。
大人もこどももずっと笑顔の幸せに満ちた時間でした。

【10/11(日)動画公開のご案内】
当日ライブ配信の予定でしたが、配信トラブルにより中止となってしまったことをお詫びいたします。
ライブ配信に代わり、10月11日(日)11:15-12:15に限定で本日の録画動画を公開いたします。
(著作権保護の都合上、12:15以降は非公開となりますのでお時間にご注意の上ご覧ください。)

ご視聴をご希望の方は、以下URLよりメールアドレスを登録ください。
登録後、視聴URLがメールアドレスへ送信されます。どうぞお楽しみください!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzQCbIsvCW8hBb5GKCgUMvPAK6JvlqHB3dJAUDTrnz8014HA/viewform

恵比寿文化祭2020:https://gardenplace.jp/special/2010bunkasai/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/10|アートスクール

10/4『茹でて焼いてベーグルを楽しみましょう。』久保輝美 フォトレポート

ぷっくりまあるいベーグル。材料はバターや卵は使わないので、シンプルでヘルシー。
そのまま焼き立てを食べても、何かをサイドしてもとってもおいしいパンです。
今日はベーグルをずっと焼き続けている久保さんに、おいしいベーグルの作り方を教えていただきました。
フワフワの生地をのばす時は、パン生地に聞いてみて!ひっぱったら痛いからそっと伸ばしてね。
やさしく、手早くパン生地を扱うコツも教えていただいて、こどもたちも熱心に聞き入っていました。
みんな小さな手でやさしく伸ばして、丸くして、お湯で茹でたら、オーブンへ。
いい香りがしてきたら、こんがりふっくら膨らんだベーブルが出来上がりました。
今日は、クリームチーズに長野のプルーンとアカシアの蜂蜜をはさんでいただきました。
ほっぺたが落ちそうな美味しさでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/04|アートスクール

10/3『気まぐれな時計を作ろう!~切ったり、貼ったり、絵の具を飛ばして盤面をえがく~』岡美里/美術作家 フォトレポート

今何時かな?1日に何回も見る時計。楽しい時はあっというまにすぎて、待っているとなかなか時間は進まない。
そんな不思議な時間を計る時計。
今日は時間から自由になれるような『気まぐれな時計』を作ります。
美術作家の岡美里さんに教えていただいて、野菜の水切り器を使ったスピンアートや、色とりどりのセロファン、マジックや絵具を使って色をつけたり、みんな自由に思い思いの素材を使って丸い紙に描いていきます。
出来上がった絵の真ん中に穴を開けて、時計のムーブメントを付ければ、自由で気まぐれな時計が出来上がりました!
気分や季節によって絵を変えれば、お部屋の雰囲気も変わりますね。
時間を楽しむ素敵な時計が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/10/03|アートスクール