食、ものづくり、音楽など、さまざまなテーマのワークショップを
幅広い世代が肩を並べて共に学び、共に交流する時間です。
開催概要
開催日時 | 週末を中心に、月4回程度開催 |
---|---|
申し込み方法 | 開催月の1ヶ月前から予約申し込み受付(HP、窓口) |
対象 | 渋谷区民優先。ただし定員に空きがある場合は、渋谷区民以外の方もご受講いただけます。 *講座により対象年齢、定員が異なります。 *定員を超えた場合は抽選となります。 |
費用 | 内容により材料費をいただきます。 *当日、受付にて現金支払いとなります。 |
受付中の講座
2020年1月のアートスクール申込受付期間2019年12月1日(日)10:00〜2019年12月15日(日)18:00
2019年12月のアートスクール申込受付期間2019年11月1日(金)11:00〜2019年11月15日(金)19:00
これまでに開催したアートスクール
2019年に開催したアートスクール
- 039『献立スロットマシンDIY教室』(Oisix presents お土産付き無料イベント)
- 036『フレームにペーパーコードを張ってみよう!』カール・ハンセン&サン
- 035『Spiral Table – いのちのつながりをお祝いしよう – 』Spiral Club/オープンコミュニティ
- 034『手作りキムチの会』夏井景子/料理研究家
- 033『ドラァグクイーン・ストーリー・アワー』
- 032『ガラスってどんなもの?バーナーワークに挑戦!』川﨑和美 / ガラス作家
- 031『庭しごとの愉しみ』山口陽介 / 庭師
- 030『身体でお喋り!親子で踊ろう!』ホナガヨウコ / ダンスパフォーマー・振付家
- 029 『Gomaと一緒に五平餅を作ろう!』Goma / 料理創作ユニット
- 028恵比寿文化祭2019 「いろりカフェ」こどもスタッフ大募集!
- 027『五感で味わう食卓〜かまどでごはんを炊き、ていねいに出汁をひく、食卓を整える〜』鴨野薫(ごかんたいそう)
- 026『わらべうたをうたう会〜風になるうた・手にやどる遊び〜』井上博斗/ 唄い手・オーガナイザー
- 025『泥染めワークショップ』金井志人 / 金井工芸(染色家)
- 024『組み合わせてつくる、動かして遊ぶ -父がつくった玩具より-』増満兼太郎/造形作家
- 023『季節のくだものでシロップ漬けを作ろう!』セトキョウコ/料理家
- 022『ミニカホンを作ろう!』恵比寿じもと工務店・カトウケンジ/職人
- 021 『Add your memories Tシャツリメイク』 YEAH RIGHT!!/リメイクブランド
- 020 『TIFFティーンズ映画教室2019』
- 019 『いのちと食のワークショップ』竹林久仁子 / beet eat料理人・猟師
- 018 『きちんとゆったり浴衣の着方』江波戸玲子 / ポンナレット主宰
- 017『整体的子育て入門〜家庭でできる子どもの手当て』山上亮/整体ボディワーカー
- 016 『お花ってどうやって活けるの?』上野智枝子 / フローリスト
- 015『杏仁風味の杏のコンポート作り』瀬戸口しおり/料理家
- 014『手作り手ぬぐいを作ろう!』香菜子/モデル・デザイナー
- 013『囲炉裏じかん~岩手のげんべたもちと野草茶』安田花織/ヤスダ屋 料理人
- 012『切り貼りモンタージュおめんづくりセッション』小池アミイゴ/イラストレーター
- 011『まちのちずをつくろう!』セキユリヲ/グラフィックデザイナー
- 010『中津箒の筒型ほうきをつくろう!』横畠梨絵/中津箒職人
- 009『雪の不思議とあそぼうー雪の結晶はなぜ六角形?ー』永井拓三/南魚沼市議員・プロスノーボーダー・山岳ガイド
- 008『いろいろな光で撮りあおう!』馬場わかな/フォトグラファー
- 007『羊毛で作るナマケモノ *絶滅危惧種を作ろう*』緒方伶香/絵と羊毛のしごと
- 006『FARM FOOD STORY vol.2 -親子で果樹を植える- 』kurkku fields/サスティナブルファーム&パーク
- 005『オトコトバヅクリ ー「音」と「言葉」のワークショップー』オトコトバヅクリ/大谷賢治郎・青柳拓次・stillwater
- 004『ベトナムの「温かいチェー」を作ろう』植松良枝/料理研究家
- 003『書楽家時間「でっかく書こう!墨!筆!紙!」』安田有吾/書楽家
- 002『無口な美食家とおしゃべりな執事たち』FUTURE LIFE FACTORY&スマイルズ
- 001『いちごのパブロバをつくろう!』飯塚有紀子/料理研究家