おしらせ

1/15「景丘の家・こども食堂」湯豆腐鍋、じゃがいものスティック春巻きほか

今年はじめのこども食堂は、湯豆腐鍋です。
暖冬ですが、暦の上ではこれからが大寒。みんなでお鍋を囲んで温まりました。
温泉水にお豆腐を入れて火にかけると、お豆腐が溶けてやわらかくなります。まずは、美味しいお豆腐をフーフー言いながらいただいて、その後は鶏肉だんごや野菜をたっぷりいれて、豆乳鍋にしました。そして締めはうどんです。
みんな「おなかいっぱいだ〜。」と言いながら、おかわりしたり。煮えるのを待つ時間おしゃべりをして、いつもよりゆっくりした食事の時間になりました。子どもたちが丁寧に包んだじゃがいものスティック春巻きは、みんなにに大好評。
みんなで作って、みんなで囲む、「景丘の家・こども食堂」です。今回もたくさんの方にご協力、お手伝いをいただきました。ありがとうございます。
レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ

こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

『じゃがいものスティック春巻き』

【材料】(4人分)

・じゃがいも 400g(大2個)

・バター 20g

・春巻きの皮 8枚

・水溶き薄力粉 大さじ1

・塩 適量

・こしょう 適量

《A:明太子入り》(8本分)

・明太子 40g

《B:チーズ入り》(8本分)

・プロセスチーズ 80g

【作り方】

① じゃがいもは半分に切って蒸す

② プロセスチーズは細かく切っておく
③ じゃがいもが蒸しあがったら急いで皮を剥いて、マッシャーでつぶす
④ じゃがいもが熱いうちにバター、塩、こしょうで味付けして、2等分にし別のボウルに分ける

⑤ ④にそれぞれ《A》と《B》の具材を入れ混ぜ、おおよそ8等分にしておく
⑥ 水と薄力粉はそれぞれ大さじ1/2ずつ入れ混ぜ、水溶き薄力粉を作っておく

⑦ 春巻きの皮は半分に切って、1枚ずつはがしておく
⑧ 春巻きの皮は左右を空け、タネをやや手前に細長く乗せて、水溶き薄力粉をしっかりつけて巻く
⑨ 170℃の油で揚げたら出来あがり


『豆乳鍋』

【材料】(4人分)

・絹ごし豆腐(重鎮豆腐でないもの)もしくは木綿豆腐 2丁

(あれば温泉湯どうふ)

・水(あれば温泉湯どうふ用の温泉水) 1L

・重曹 小さじ1

・白菜 1/3玉

・しいたけ 3~4個

・長ネギ 2/3本

・しめじ 1/2パック

・ごぼう 1/2本

・にんじん 1/3本

・大根 100g

・水菜 70g

・ニラ 70g

・春菊 30g

・ゆず 20g

・せり 20g

・うどん お好みで

・ポン酢 適量

・ゴマだれ 適量

《とり団子用》

・鶏ひき肉 200g

・鶏皮 40g

・糸こんにゃく 50g

・れんこん 50g

・細ネギ 30g

・白ごま 10g

・長芋(すりおろす) 10g

・片栗粉 10g

・卵黄 1個

・みそ 30g

【作り方】

① 野菜の下ごしらえをする。

にんじんは輪切りにして固めに下ゆでし冷ましてから型抜きする

大根は厚く切って、ピーラーでスライスする。

ごぼうはささがきにして水にさらしておく。

長ネギは斜め切りにしておく。

しめじは食べやすくほぐしておく。

しいたけは軸をとって半分に切る。

ゆずは薬味用に食べやすく切る。

春菊は葉と茎に分ける。

白菜は、葉と芯に分け、食べやすい大きさに切る。

水菜、せり、にらは食べやすい大きさに切る。

② うどんは茹でておく

③ 豆腐は6等分にする

④ とり団子を作る。

糸こんにゃくは熱湯でさっと茹でて粗熱をとり、細かく刻む。

  • れんこんは皮を剥いて粗みじん切りにする。
  • 細ネギは小口切りにする。
  • 鶏皮は包丁でごく細かくペースト状になるまでたたく。
  • ボウルに鶏ひき肉を入れ、練っておく。
  • そこに残りの材料をすべて入れ、手を使って全体をよく混ぜ合わせ、持ち上げてみてしっかり粘り気がでるくらいまで練る。
  • 鶏皮を加えるとコクが出る。
  • バッドにいれラップをかけて冷蔵庫に入れ、タネをしめておく。
  • こうしておくと、後で団子を煮るときに形を作りやすい。その間にお湯(分量外)を沸かしておく。
  • お湯が沸いたらタネを適量手にとって、親指と人差し指の間から直径3cmほどの大きさに絞り出し、
  • 出てきたタネをスプーンですくい取って鍋に静かに落とす。
  • アクをとりながら簡単に下ゆでする。(茹でたお湯は、豆乳鍋の汁が足りない場合のためにとっておく)
  • ⑤ 土鍋にきっちり1Lの水と重曹を入れ、豆腐を入れて強火にかける(アルミ鍋は変色してしまうので避ける)

※調理用の温泉水がある場合は、重曹は不要

⑥ お湯が沸いてきたら弱火にし、10分間煮る。豆腐の角が溶けて、白濁したらポン酢やゴマだれで豆腐を食べる。

⑦ 残った汁で野菜を煮る。

ごぼう、とり団子、長ネギ、しいたけ、白菜の芯の順に入れ、その後は自由に野菜を入れてお召し上がりください。

⑧ お好みで最後にうどんを入れる

 

2020/01/16|景丘の家・こども食堂