おしらせ

日本の郷土ごはん vol.20『埼玉:ゼリーフライ』フォトレポート

伝統的な郷土料理をみんなでつくり、各地を旅する気分でおいしくいただく「景丘の家こども食堂」。
今回は埼玉県の「ゼリーフライ」「かて飯」「呉汁」をつくりました。

「ゼリーフライ」は、埼玉県行田市の名物。小判のような形から「銭フライ」と呼ばれていたものが、やがて銭→ゼリーに変化したと言われています。じゃがいもをおからや野菜と混ぜ、形を整えて揚げてからソースをからめます。お肉を使わないのにボリュームがあり、こどもも大好きな味です。

「かて飯」は農村で生まれた郷土料理。元々は、お米が貴重だった時代に野菜や雑穀を混ぜてかさ増しした「節約ご飯」だったそう。今回のこども食堂では、炊きたてご飯に人参、大根、油揚げなどを混ぜこみ、ボリュームたっぷりに仕上げました

「呉汁(ごじる)」は、すりつぶした大豆(=呉)を加えた、なんだか懐かしくなるような優しい味わいが特徴です。季節の野菜もたくさん入るので、栄養満点ですね!

こどもたちは今日も大忙し。人参、大根、椎茸、油揚げなどを、教わった通りの形に包丁で切ったり、ゼリーフライをひとつずつ「銭」の形になるように両手で整えたり、お鍋の中で野菜をグツグツ煮込んだり。各工程で“自分の成長”や“新しい発見”を楽しみながら、作業を進めていきました。

さぁ、かまどのご飯も炊きあがりました。かて飯の具材を混ぜ込んだら、みんなで配膳。そして、湯気の立つできたて料理を前に、元気に「いただきます!」。
今日の料理はお肉を使っていませんが、大人もこどもも大満足の美味しさ。たくさんの笑顔と「おいしい!」に出会うことができました。

“みんなでつくって、みんなで食べる。”
「大地を守る会」をはじめ、たくさんの方々のご協力で今月も楽しくこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/11/24|景丘の家・こども食堂

日本の郷土ごはん vol.19『山口:つしま』フォトレポート

伝統的な郷土料理をみんなでつくり、各地を旅する気分でおいしくいただく「景丘の家こども食堂」。
今回は山口県の「つしま」「ちしゃなます」「柏椀(かしわん)」をつくりました。

「つしま」は東南部・周南地域に伝わる豆腐料理。
一見すると白和えのようですが、最初に豆腐を炒って使うので炒り豆腐に近い食感です。豆腐と具材のそれぞれを冷ましておき、最後に和えて仕上げるのが「つしま」の特徴。お豆腐を美味しく味わえる郷土料理として愛されています。

「ちしゃなます」は、在来野菜である「ちしゃ」を酢味噌でいただく、さっぱりとしたサラダです。
しらすや酢じめの魚などを一緒に和えることが多いそうですが、景丘の家では昔ながらのつくり方に挑戦。いりこの頭とはらわたを丁寧に取ってからパリパリになるまで煎り、粉末状にして使いました!

「柏椀」は、ハレの日の汁もの。
色々な具材を別々に用意してからお椀に盛り、秋深まる本日は温かいお汁で味わいました。

こどもたちの作業は今日も盛りだくさん。
サニーレタスを食べやすい大きさにちぎり、ゆで卵の殻をむいたかと思えば、ササミをそぎ切りしたり、野菜を程良い大きさに切ったり。茹でたり炒めたり、和えたり盛り付けたり。仕上げの行程も、みんなで協力して頑張りました。
「お料理って、やることがたくさんあるんだね」と笑顔で話してくれる子も。
これからは、おうちでのお手伝いももっと上手にできるはず!!

いつものようにいい匂いが充満して、「おなかすいた」「早く食べたい」とワクワクのこどもたち。

かまど飯も炊きあがりましたよ。みんなでいろりを囲んで、いただきます!
本日も素敵な笑顔と「おいしい!」の声に出会うことができました。

みんなでつくって、みんなで食べる。
「大地を守る会」をはじめ、たくさんの方々のご協力で今月も楽しくこども食堂を開催できました。
心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/10/26|景丘の家・こども食堂

日本の郷土ごはん vol.18『鳥取:いただき』フォトレポート

伝統的な郷土料理をみんなでつくり、各地を旅する気分でおいしくいただく「景丘の家こども食堂」。
今回は鳥取県の「いただき」「呉和え(ごあえ)」「いわし団子」をつくりました。

「いただきます」という食前の挨拶は、食材の命を頂くことや食事を作ってくれた人への感謝を込めた、日本ならではの言葉です。
今回の「いただき」は、まさにそんな気持ちを表したような郷土料理。まだお米が貴重だった時代、「もらう」という言葉ではなく「いただく」という感謝の気持ちがそのまま定着したという説があるそうです。この夏、日本でもお米のありがたさを改めて実感したので、「いただき」への想いもひとしおです!

こどもたちは、まず「いただき」の中に入れる人参と干し椎茸を細かく刻みます。それを生米と混ぜて、開いた油揚げの中にぎゅっぎゅと詰めていきます。油揚げを初めて調理する子も多く、ワイワイ賑やかな手しごとになりました。
だし汁でじっくり炊きあげたら、なんとも良い香りがしてきます。

次は「呉和え」です。枝豆をすり鉢でペースト状にし、茄子とみょうが、味噌、砂糖、だし汁を加えて混ぜ合わせたら出来上がり。
夏に食べたい野菜が一度に全部楽しめますね!!

そして今日の汁ものは「いわし団子」。国内有数のいわし水揚げ量を誇る鳥取県ならではの郷土料理です。
いわしは頭と内臓だけ取り除き、骨ごと叩いて使うので、栄養満点。
両手で丁寧に丸めたら、出し汁の中にどんどん入れていきましょう!!
どれもこれもおいしくて、夏の疲れが出やすいこの時期に元気になれるお料理ばかり。

なんと今日は夏らしく、かき氷のデザートも楽しみました。
たくさんの笑顔と「おいしい!」の言葉に出会えた景丘の家こども食堂。

みんなでつくって、みんなで食べる。
「大地を守る会」をはじめ、たくさんの方々のご協力で今月も楽しくこども食堂を開催することができました。
心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/09/27|景丘の家・こども食堂

『LATURE × MONICA × 景丘の家 こども食堂』室田拓人/LATUREオーナーシェフ フォトレポート

今年も開催しました!夏休みの特別企画、LATUREによるこども食堂。
LATUREの思いを詰め込んだ素材にこだわったパン屋さん「MONICA」も加わり、昨年とはひと味ちがったこども食堂になりました。

●鹿ブーレットのヴォロヴァン
●シーフードタブレのトマトファルシ
●ジャガイモと生ハムのヴィシソワーズ
●クレープオムレット ベリーソース

どの料理も家庭ではなかなか登場しない本格的なものばかり。
さあ、コック帽をかぶったら、メニューごと、3チームに分かれてお料理をはじめましょう!!

目の前にはたくさんの食材たち。なんと40人分です。
各テーブルにLATUREのスタッフさんがついてくださり、一つ一つ丁寧に作業を進めていきます。
どれもこれも初めての工程にみんな真剣なまなざし。
手元をよく見て同じように手を動かし、戸惑いながらも繰り返し進めることで段々とコツを掴んでいくこどもシェフ達。
鹿肉をつかったミートボールは挽肉から。トロッとしたクリームソースに合わせたらサクサクのパイに乗せていきます。
トマトを器に見立てたファシルはエビやホタテもふんだんに使ってクスクスと共にトマトにたくさん詰めました。
デザート用にクレープも1枚1枚焼きます。

お料理が次々と出来あがり、目にも美味しくなるように最後までこだわって盛り付け。
MONIKAのパンも添えたら、完成!!

初めてのフランス料理は、デザートまで作ってとびっきりのコース料理となりました。
みんな揃って「いただきます!!」

パクッ。一口食べると、自然にみんなの顔がほころびます。美味しいね。
一緒に作って一緒に食べた、はじめましてのおともだちとも、みんなすっかり打ち解けて、夏休みに美味しくて楽しい特別なひとときを過ごしました。
LATUREのみなさん、今年もとても素敵な機会をありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/09/03|景丘の家・こども食堂

日本の郷土ごはん vol.17『山形:芋煮』フォトレポート

【日本の郷土ごはんシリーズ】第17弾は山形県です。
夏休みも終盤。日焼けした笑顔で集まってくれたこどもたちと、「芋煮」「玉こんにゃく」「菊のおひたし」「だし」をつくりました。

山形の郷土料理といえば真っ先に思いつくのが「芋煮」です。里芋の収穫期に家族や仲間と大勢で楽しんだり、学校や地域の行事などあちこちで「芋煮会」が開かれたり。9月中旬の「日本一の芋煮会フェスティバル」はニュースにも登場するので、みなさんも目にしたことがあるのでは?

まずはおひたし用の菊や芋煮用の野菜を手作業で下ごしらえ。食材のお勉強もしながら準備していく工程は驚きとワクワクがいっぱいで、みんな夢中で取り組んでくれます。

「だし」に使う夏野菜は細かくみじん切りに。総勢40人分なので、最初のうちは「切っても切っても終わらない」とつぶやく子もいましたが、「切るのが速くなってきた!」「みんなでやるとあっという間だね」とワイワイ調理する体験を楽しんでくれました。

芋煮は材料を順に入れたらグツグツと煮ていきます。何とも言えない良い匂いに、「絶対おかわりしたい」「お腹が空いてきた!」とみんなニコニコ。玉こんにゃくはお醤油をしっかりからめて焼き上げ、串にさしてきれいに並べましょう。黄色い菊のおひたしも、しっかり粘り気の出た「だし」も、完成です!

かまどのご飯もふっくらつややかに炊きあがり。今回も「おかわり!」の声が続出の美味しいひとときとなりました。

みんなでつくって、みんなで食べる。「大地を守る会」をはじめ、たくさんの方々のご協力で今月も楽しくこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/08/22|景丘の家・こども食堂