おしらせ

11月23日『献立スロットマシンDIY教室』(Oisix presents お土産付き無料イベント)フォトレポート

11月23日、今日は勤労感謝の日です。今日は『景丘の家・こども食堂』に食材をご提供くださっている、オイシックス・ラ・大地さんの企画で、いつもがんばってくれているお母さん、お父さんに感謝を伝えるイベントを開催しました。
毎日の献立作りに悩んでいるお母さんを見て、小学5年生の男の子が発明した『献立スロットマシーン』。発明した男の子ご本人も来てくれて、作り方を教えてもらいながら、今日はみんなで作ります。「メニューは自分の好きなものを入れるといいよ。」「苦手なものもいれてみよう。」など工夫をしながら、楽しく仕上げました。最後は感謝の言葉を書いて、お父さん、お母さんにプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/11/23|アートスクール

11/20「景丘の家・こども食堂」おでん、コロッケ、小松菜と柿の白和え、栗の巾着しぼりほか

立冬も過ぎて、暦の上ではもう冬です。朝晩は少し寒さを感じる季節になりました。
11月の景丘の家・こども食堂は、新米のかまどご飯、おでん、コロッケ、小松菜と柿の白和え、栗の巾着しぼりです。この季節ならではの恵みと、暖かい鍋をみんなで囲みました。新米は栃木県で育ったおいしいお米をご寄付いただきました。コロッケは、ジャガイモを蒸籠でふかし、暖かいうちに潰して、形を整えて衣をつけます。手作りは少し手間はかかりますが、みんなの大好物。「はやく食べた〜い。」「おかわりある?」とみんな食欲旺盛です。土鍋でコトコト煮込んだおでんは、味がしみて美味しくできました。栗の茶巾しぼりは、茹でた栗をスプーンでくりぬいて、丁寧に裏ごしした後に、ラップでキュッと絞ります。みんな小さな手で一生懸命に作りました。囲炉裏と大きな鍋を囲んで、みんなでいただく食卓は、楽しく豊かな時間になりました。多くの方にご支援、ご協力をいただいていることに、心から感謝いたします。

レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

『おでん』

【材料】(4人分)

《具材(お好みで)》

・卵 4個

・里芋 320g

・こんにゃく 1/2枚

・大根 1/2本

・厚揚げ 1/2丁

・糸こんにゃく 1袋

・結び昆布 1袋

・焼きちくわ 1袋

・さつま揚げ 1袋

・ごぼう天 1袋

・はす天 1袋

《おでん汁》

・水 1.5L

・かつお節 約30g

・昆布 約15g

・薄口しょうゆ 大さじ4

・みりん 大さじ4

・砂糖 小さじ1/3

・塩 小さじ1/3

【作り方】

① 具材の下ごしらえをする。

大根は、皮ごと3㎝ほどの輪切りにしてから、食べるときの口当たりをよくするために皮を厚めにむく。

太い大根であれば半分に切り、輪切りのままの場合は、味のしみ込みをよくするため、

片面に深さ1cmくらいで十字に切り込みを入れる。

切った大根は、鍋に水か米のとぎ汁を加えて火にかける。

沸いたら火を弱めて(大根が少し踊るくらいの火加減に落とし)、15~20分を目安に竹串がすっと通るまで下ゆでする。

下ゆでが完了したら、水を差し、冷めたらそっと手でバットなどに取り出しておく。

里芋は、皮をむいてから大きいものは2~3等分ほどに切り、少し固めくらいの加減で下ゆでする。

火が通れば取り出しておく。

卵は、鍋に水と合わせて火にかけ、沸いたら10分ほど弱火で火を通し、取り出して殻をむいておく。

こんにゃくは、両面に2~3㎜間隔で格子状の浅い切り込みを入れ、幅を2等分にし、それを斜めに切って三角にする。

ボウルにこんにゃくを入れ、塩小さじ1/4(分量外)を全体にまぶし5分おく。

臭みの元となる水気が出たら、鍋にお湯を沸かし1分ほど下ゆでして、ざる上げする(糸こんにゃくも同様)。

厚揚げと練りものは、食べやすい大きさに切る。

表面に揚げたときの油が残っているので、ざるに広げ熱湯をかけて油抜きする。

② おでん汁を作る。

1.5Lの水に昆布を入れて30分おく。その後、火にかけ沸いたら昆布を取り出し、かつお節を加える。

アクをすくい取ってから弱火にし、5~6分ほどしっかり煮出してからこす。

こしただしがらも箸で押さえてうま味を絞り出すと良い。

出来あがっただし汁1.5Lに、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、塩を加え、味をととのえる。

③ おでん汁に、卵、大根、里芋、こんにゃく、糸こんにゃく、結び昆布を先に入れ少し煮込んだ後、

その他の具材を入れ蓋をして約1時間ほど煮込む。



『コロッケ』

【材料】(8個分)

・じゃがいも 320g

・豚ひき肉 70g

・たまねぎ 1個

・卵 1個

・パン粉 40g

・薄力粉 大さじ3

・コンデンスミルク 大さじ3

・バター 小さじ2

・サラダ油 小さじ1

・塩 小さじ1/3

・揚げ油 適量

【作り方】

① たまねぎはみじん切りにする。

フライパンにサラダ油を加え熱し、たまねぎ、塩少々(分量外)を加えて炒める。

全体が薄く茶色になってきたら、バター、豚ひき肉を加え炒める。

肉に火が通ったら、ざるの下にボウルをかませたところに移して油を切っておく。

② じゃがいもは皮つきのまま、30分ほど蒸し(もしくは茹で)、熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、すりこぎなどでなめらかになるまでつぶし、塩とコンデンスミルクを加え混ぜる。

③ ②に①の豚ひき肉とたまねぎを入れて全体を混ぜ、8等分にし、丸型に成形して薄力粉を全体にまぶす

④ 卵をボウルに割り入れ、③を浸して、パン粉をまぶす

⑤ 揚げ油で衣がきつね色になるまで揚げる



『柿入り小松菜の白和え』

【材料】(4人分)

・柿 1/3個

・小松菜 1束

・絹豆腐 200g

・白ねりごま 小さじ1

・塩 小さじ1/3

・薄口しょうゆ 小さじ1/3

【作り方】

① 絹豆腐は2枚重ねにしたキッチンペーパーで包み、重しをして1時間ほど水切りをする

② 小松菜は縦半分に切ってからよく洗い、鍋にお湯を沸騰させて塩少々(分量外)を加え、

茎の方から茹でる。

冷水にさらし、絞って水気を切り4cmの長さに切っておく。

③ 柿は皮をむいて小さめのイチョウ切りにする

  • ④ ボウル(またはすり鉢)に絹豆腐を入れて、すりこぎでなめらかになるまで混ぜる。
  • 白ねりごま、塩、薄口しょうゆを加え混ぜる。

さらに柿と小松菜を加えさっと全体を混ぜる。



『栗茶巾』

【材料】(10個分)

・栗(中サイズ) 15個

・粉砂糖 80g

【作り方】

  • ① 鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら栗を入れて約40分間ゆでる
  • ② 温かいうちに栗を半分に切り、スプーンで実をかき出す
  • ③ 目の細かいざるなどで、木べらを使ってしっかりと裏ごしする
  • ※栗が冷めると堅くなってしまうので、鍋から1個ずつ取り出しては、②~③を繰り返すようにする

④ ③が冷めたら、粉砂糖を加えて混ぜる

⑤ ラップに1/10量を置く

⑥ ラップで包み、口をギュッと絞る

 

2019/11/21|景丘の家・こども食堂

レンブロック(軽くて丈夫なエコブロック)で遊べます。

週末のスパイラルクラブのアートスクールで、大人気だったレンブロック
子どもたちは、お家を作ったり、椅子をつくったり、お城を作ったり、夢中で遊んでいました。
大好評のレンブロックを1ヶ月間延長して、景丘の家に貸していただけることになりました!地下1階などにおいてありますので、どうぞ遊びにいらしてください。

レングロックは、組み合わせで様々な用途に使えるブロックです。子どもたちがブロックとして組み立てて遊ぶのはもちろん、花壇や植物のプランターにすることができます。組み合わせで大きく、小さく、いろんな形にできるので、様々な用途で使い続けられます。またとても素敵な点は、間伐材などを利用した木材(自然素材)を原料として作られたバイオマスプラスチックで作られていることです。手触りもプラスチックと木の間のような感じで、ほのかに木の香りがします。

 

 

 

 

 

 

2019/11/20|その他

11月17日『Spiral Table – いのちのつながりをお祝いしよう – 』Spiral Club/オープンコミュニティ フォトレポート2

今日も朝から快晴!スパイラルクラブ、アートスクールの2日目です。スパイラルクラブは、「サスティナビリティーが普通な社会を目指す!』をテーマに活動するオープンコミニュニティーです。
今日も食のワークショップでは、畑で野菜を収穫するところから始めます。屋上ガーデンは朝日を浴びて、野菜もキラキラしています。ハーブの香りを嗅いだり、小さな虫を見つけたり、タネを触ってみたり、畑には楽しい発見がたくさんあります。みんなで作るランチでは、収穫したハーブを使って、スパイラルオリジナルソースを創作して、ワンタンスープには、畑のネギを使います。自然と食べることが繋がるランチです。大きなひとつのテーブルにみんなで作ったおいしいお料理が並びました。花も飾ってみんなでいのちのつながりをお祝いするテーブルです。1階では、『希望のタネに感謝と祈りを込める』ワークショップが開かれました。命のお話の絵本を読んだ後に、お話をしてタネをプレゼントしあいました。地下のスタジオでは、水のお話会や、写真のスライドショーで、自然、命、地球について考えて話し合いました。そして、おやつには、ビーガンアイスクリームを作っていただきました。それぞれが楽しみながら、地球、自然、命、食について感じて、会話をする2日間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/11/17|アートスクール

11月16日『Spiral Table – いのちのつながりをお祝いしよう – 』Spiral Club/オープンコミュニティ フォトレポート1

サステナビリティーが普通な社会を目指す!をテーマに、活動をするスパイラルクラブが景丘の家でアートスクールを開催しました。地下2階のスタジオでは、南極のシロクマ、海の生き物、サンゴの島、世界中の自然など、4人の写真の素晴らしい写真のスライドショーが見られます。1階サロンでは、苔玉作り。思い思いの植物を使って、土をギュギュと固めて作ります。2階のベランダでは、竹を使った工作や、間伐材を使って作られたブロックで遊べます。
そして2階のこどもテーブルでは、朝畑で収穫したハーブと野菜を使った料理作り。食べることで体が作られて、排泄物は土に還り、また植物を育みます。テーブルの上と部屋の中には、大きな葉が飾られています。これは、市川鑑賞植物園で植物の手入れをして、剪定された葉をいただいたそうです。自然界には、ゴミになるものはありませんね。全ての命が巡って繋がっていることを感じられるプログラムです。自然界ラッパーOMGさんと参加型ライブは、みんな大盛り上がりです。明日、17日の開催していますので是非ご参加ください。(食のワークショップ以外は、当日ご参加いただけます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/11/16|アートスクール