7月こうさくひろば『丸シールアート』フォトレポート
7月のこうさくひろばは、『丸シールアート』を楽しみました。様々な色、大きさの丸シールを組み合わせて、素敵な絵を作りました。小さなお子さんから大人まで夢中になりました。素敵な作品がたくさん出来ました。協力:北村 佳奈アーティスト
来月は『でんぐりおもちゃ』が作れます。遊びにきてくださいね!
2022/07/31|こうさくひろば
7月のこうさくひろばは、『丸シールアート』を楽しみました。様々な色、大きさの丸シールを組み合わせて、素敵な絵を作りました。小さなお子さんから大人まで夢中になりました。素敵な作品がたくさん出来ました。協力:北村 佳奈アーティスト
来月は『でんぐりおもちゃ』が作れます。遊びにきてくださいね!
2022/07/31|こうさくひろば
夏まっさかりで、強い日差しと暑さに少し疲れ気味ではありませんか?
景丘の家に遊びにくるこどもたちは、玉の汗をかきながら元気いっぱいです。
今日は東洋医学、薬膳に基づいた夏に食べたい食材をたくさん使って、養生ごはんをつくります。
塚本さんが朝どれの路地野菜と旬の魚いわしを用意してくださいました。
トマト、オクラ、きゅうり、パプリカ、玉ねぎ、ナス、色とりどりの野菜が並びます。いまが旬の桃は、ヨーグルトと混ぜて、冷たいジェラートに。
生のイワシを見て戸惑っていたこどもたちも、いわしの手さばきに挑戦。野菜を切りながら、形や香り硬さ、やわらかさなど野菜を肌で感じながら、真剣に料理に取り組んでいました。
「旬の食材を積極的にとって、病気にならない体、病気になっても自分で治る体でいられるように。」という塚本さんのお話と季節のエネルギーたっぷりのお料理をいただいて、自然と自分の体はつながっていることを感じるアートスクールになりました。
こどもたちも野菜たっぷりのお料理をおいしそうに食べていました。夏を元気にすごせそうですね!
2022/07/30|アートスクール
夏の必需品,帽子。
お気に入りの帽子があれば、夏のお出かけも楽しくなりますね!
帽子ってどんなふうにつくられているのかな?今日は布を使ってハットタイプの帽子を作ります。自分の好きな布を選んだら、型紙に合わせて裁断。チクチク手縫いで作ります。
部分で布の色を変えたり、ブリムの表と裏で布をかえたり、みんな工夫をこらした特別な帽子を作りました。
作り終わったこどもたちからは、「たのしかった〜!」の声が。
出来上がった帽子をかぶって、みんなとっても嬉しそう!とっても似合ってますね!
2022/07/24|アートスクール
景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!
↓A4レシピ4枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。
7月 こども食堂 【ラオス編】 レシピ2人分
ラープ
・豚ひき肉 100g
・もち米 大さじ1/2
・むらさき玉ねぎ 1/4個
・レモングラス(みじん切り) 3g
・青ねぎ 3本
・三つ葉 2本
【A】
・ナンプラー 大さじ1/2
・きび砂糖 ひとつまみ
・ライムジュース 大さじ1/2
・レモン汁 小さじ1
(飾り用)
・スライスきゅうり 4枚
・ライムのスライス 1枚
・レタス 1枚
★レシピ外でもち米を炊いておく
ゲーン ノーマイ
・豚バラ肉 50g
・たけのこ 50g
・きくらげ 3個
・ほうれん草 1株
・かぼちゃ 1/10個
・バジル 2枚
・レモングラス(みじん切り)
・にんにく(みじん切り) 1片
・ナンプラー 大さじ1/2
・鶏ガラ(顆粒) 小さじ2
・塩 適宜
・砂糖 適宜
・サラダ油 大さじ1
・水 400ml
今月のこども食堂はラオスのごはんです。ラオスは東南アジアの国で、タイ、ベトナムのお隣にあります。ラープといっしょに食べるのは、タイ米のもち米で今日は蒸篭で蒸しあげました。
バジル、レモングラム、ライム、レモンの果汁などを使って、甘みと酸味が食欲をそそります。
味見をしながら、野菜たっぷりのスープともち米といただくラープが出来上がりました。みんなおいいそうに、もりもり食べてくれました!
今回も大地を守る会をはじめ、ボランティアスタッフのみなさま、たくさんの方のお力添えで、こども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。
来月は、ネパールのごはんをいっしょに作りましょう!
2022/07/20|景丘の家・こども食堂
お父さん、お子さんの髪を結ってあげていますか?
普段の生活ではどうしてもお母さんの役目になりがちなお子さんの髪を結うということ。
もしかすると『どうやって結んで良いのか分からない』結ぶことはできても『三編みなどのアレンジをお願いされると応えることができない』そんなちょっとした不安な気持ちから、どうしても及び腰になってしまうのではないかな?と今回は、そんなお父さんのためのヘアアレンジの講座を開催しました。
今日参加してくださったお父さん方は、ほとんどお子さんの髪を結うことははじめての方たち。
おこさんたちの柔らかい髪をお父さんの大きな手で、真剣にヘアアレンジに挑戦していました。こどもたちも出来上がりにワクワクしながらとても嬉しそうです!
はじめてのみなさんもハイレベルのテクニックをマスターしていましたよ。
長い髪も少し短めの髪もとっても素敵に仕上がりました。
2022/07/16|アートスクール