おしらせ

『蓮沼執太の音楽ワークショップ「おと → もじ → おと」』蓮沼執太 / 音楽家

蛇口の水の音は<ジャージャー>?足音は<トントン>?
あなたにはどんな音が聞こえてる?
見つけた音を言葉にして音楽に変えてみよう!


東京2020パラリンピックのパラ楽団をはじめ、映画、演劇、など多方面で活躍する音楽家・アーティストの蓮沼執太による音のワークショップを開催!
身の回りにある音をヒントに、さまざまな楽器で表現するおもしろさを体験します。
アーティストたちは日常の中にあるちょっとした音から創造性あふれる音楽を生み出します。子供たちもこのワークショップを通して、いつも聞き逃している創造のタネを見つけられるようになるかもしれません。
蓮沼執太と一緒に新しい音楽を体験してみませんか?

 

企画:THEATRE for ALL/株式会社precog
主催:THEATRE for ALL/株式会社precog、株式会社マザーディクショナリー
助成:公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団、独立行政法人 国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」

2022/06/19|

『ちっぽけツアーlight〜川からはじまる地球のはなし〜』舘野 繁彦 / 地球惑星科学者

English follows Japanese

秩父の横瀬川に転がる様々な色や形をした石ころたち。この石たちは、いつできて、どうやってここにやってきたのでしょう?

何気ない石ころでも一つ一つに歴史とストーリーがあります。さまざまな種類の石ころをみつけることができる横瀬川の河原で、いろんな石ころをさがしてみましょう!石ころたちを見つめ、触れて、それを分類し標本を作ります。地球と宇宙について学んだ講師のレクチャーを聞きながら、地球ができたころや、宇宙に想像の翼をひろげてみまよう。石ころが雄弁に語り出す秩父と日本列島の成り立ち、そして地球のダイナミックな姿に触れてみましょう。
横瀬町の食材を使ったおいしいお弁当をみんなでいっしょに食べましょう!

 

●当日のタイムスケジュール

8:30 池袋駅発(特急ラビューちちぶ7号)
9:47 横瀬駅着
10:00 ナゼラボ着 トーク
10:30 ウォーターパーク・シラヤマ(徒歩5分)着
河原でフィールドワーク(60~90分)
12:00 ナゼラボで横瀬町の食材を使ったお弁当
12:45 石の標本作りとトーク
13:45 終了

*お車でお越しになる場合、ナゼラボ裏にある無料の町民会館駐車場をご利用いただけます。
*遠足の前後は横瀬町を自由に散策いただけます。
*埼玉県秩父郡横瀬町にある学びの場「ナゼラボ」に現地集合、現地解散
(池袋から特急電車あり ※行き/池袋発8:30、横瀬着9:47 ・ 帰り/横瀬発14:28発、池袋着15:43)
*雨天決行(雨天の場合は、施設内でワークショップ)

リンク
「ナゼラボ」
「ウォーターパーク・シラヤマ」
「チャレンジキッチンENgaWA(えんがわ)」(お弁当の提供)
特急ラビュー時刻表
→特急料金・特急券購入方法についてはこちら

*状況により、やむを得ず開催延期、または形態を変えての開催となる場合もございますのでご了承ください。

English translation(英訳)

A Small Tour – Stories of the Earth Beginning at the River

Stones of various colors and shapes are lying in Yokose River in Chichibu.
When were these stones formed and how did they come here?

Each stone, even an ordinary one, has its own history and story. Let’s look for various kinds of pebble stones on the banks of Yokose River where you can find many kinds of pebble stones!
Look at them, touch them, classify them, and make specimens.

Let’s spread our wings of imagination to the time when the earth was formed and the universe while listening to a lecture by a lecturer who has studied about the earth and the universe. Let the pebbles speak eloquently about the origins of Chichibu and the Japanese archipelago and the dynamic nature of the earth.

Let’s eat a delicious bento lunch together using ingredients from Yokose!

●Time schedule on the day of the tour
8:30 Depart from Ikebukuro Station (Express La View Chichibu No. 7)
9:47 Arrive at Yokose Station
10:00 Arrival at Naze Lab Talk
10:30 Arrive at Water Park Shirayama (5 min. walk)
River play, fieldwork (60-90 min.)
12:00 Lunch using ingredients from Yokose
12:45 making stone specimens and talk at Naze Lab
13:45 End
*If you come by car, you can use the free parking lot of the town hall behind NazeLab.
*Please feel free to explore Yokose Town before and after the excursion.
Meet at NazeLabo, a place of learning in Yokose, in Saitama Prefecture, and disperse there.
In case of rain, the workshop will be held in the facility.

—————
Date and Time | 8/21 (Sun) 10:00-14:00 *Rain or shine
Target | Parents and children of elementary school age and older
Seating capacity | 6 to 8 groups (up to 20 people)
Participation fee |¥ 1000 per person
*Insurance and lunch are included.
Things to bring | Comfortable clothes
Hat
Drink
Water shoes or other shoes that are hard to remove
Change of clothes
Clothes that can get wet
Bath towel
Leisure sheet
(if necessary)Bucket or insect basket
(if it rains)Rain Gear,umbrella
—————

Application period | 7/1(Fri)11:00~7/15(Fri)19:00
Results notification |We’ll notify you by email by July 24.

2022/06/05|

2回連続講座
『石と粘土でつくる肖像』banryoku / アーティスト

English follows Japanese

粘土で自由に顔を作って、着彩を加えればさらにその人物の個性や魅力が出て、石にのせるとそれは世界にたったひとつの肖像です。
出来上がったその人物はどんな性格で、何が好きで、どんなふうに暮らしているのか?などとストーリーを想像しながら眺めてみてください。(ドライフラワー:forager)

*こちらの講座は2回連続講座となります。1回目に成形、2回目に色付け・仕上げとなりますので、2回連続でご参加ください。
*状況により、やむを得ず開催延期、または形態を変えての開催となる場合もございますのでご了承ください。

 

English translation(英訳)

Two consecutive workshops
Portraits made of Stone and Clay

What kind of personality does he/she have, what does he/she like to do, and how does he/she live? Please enjoy looking at the portraits while imagining the stories of their personalities, likes, and lives.

This is a two-part workshop: the first session will be molding, and the second session will be coloring and finishing.
Please make sure to attend both sessions.

—————
Date and Time | 8/20・27 (Sat) 14:00-16:00
Target | 3rd grade elementary school students and up
*Participation by one person is also possible.
Seating capacity | 6 groups
Participation fee |¥1000 per person
Things to bring | Please wear clothes you don’t mind getting dirty.
—————

Application period | 7/1(Fri)11:00~7/15(Fri)19:00
Results notification |We’ll notify you by email by July 24.

2022/06/05|

『親子でチクチク「背守り」を作ろう』下中 菜穂 / 造形作家 暮らしの手仕事・伝承行事研究

English follows Japanese

魔物は背中から忍び寄る。

私たちのご先祖はそんなふうに考えました。
だから、お母さん達は子どもの魂を守るために、着物の背中に小さな魔除けの印を縫い取りました。

縫い「目」が、魔物を睨んで追い払います。これが「背守り」です。
昔の女学生達は、厚紙を針と糸で縫って「背守り」の図案を練習しました。
それにならって、私達も背守りを作ってみましょう。その図案には、いろいろな意味が込められています。


*状況により、やむを得ず開催延期、または形態を変えての開催となる場合もございますのでご了承ください。

 

English translation(英訳)

Let’s Make “Back Guard”

Demons creep up from the back – that is what our ancestors thought.
Therefore, to protect their children’s souls, mothers sewed small charms on the backs of their kimonos to ward off evil spirits.

The sewn “eyes” glare at the demons and drive them away. This is “Back Guard” .

In the olden days, schoolgirls practiced sewing the design of “Back Guard” on thick paper with a needle and thread.

Let us follow their example and make our own back guards. The designs have various meanings.

—————
Date and Time | 8/6 (Sat) 14:00-16:00
Target | Parents and children of elementary school age and older
Seating capacity | 6 groups
Participation fee |¥500 per person
Things to bring | Please bring a photo of you and your child when you were little.
—————

Application period | 7/1(Fri)11:00~7/15(Fri)19:00
Results notification |We’ll notify you by email by July 24.

2022/06/05|

『インドごはんを作ってみよう』富塚 紀子 / インドスリランカ料理教室「キッチンスタジオペイズリー」講師

English follows Japanese

まだまだまっ白な、子どもたちの食のスケッチブック。
さまざまな料理の色や形や匂いを体験してもらえたら。という思いで、一緒に『インドごはん』を作ります。

インド料理の特徴は何と言ってもスパイスを使っての調理です。
触れて、嗅いで、調理して、できあがった『インドごはん』を現地スタイルで食べて見ましょう!
当日は、夏野菜ごろりキーマ・じゃがいものサブジ・カチュンバル(サラダ)・ターメリックライス・ラッシーなどを作る予定です。


*状況により、やむを得ず開催延期、または形態を変えての開催となる場合もございますのでご了承ください。

 

English translation(英訳)

Let’s cook Indian cuisine!

Children’s food sketchbooks are still blank.
Through this workshop, we would like them to experience the colors, shapes, and smells of various cuisines… We will make “Indian cuisine” together.

Indian cuisine is characterized by the use of spices.
Let’s touch, smell, cook, and eat the finished “Indian Rice” in the local style!

On the day, we will be making keema with summer vegetables, potato subji, kachumbal (salad), turmeric rice, lassi, and more.

—————
Date and Time | 8/3 (Wed) 11:30-14:00
Target | Parents and children of elementary school age and older
Seating capacity | 6 pairs
Participation fee |¥1000 per pair
Things to bring |Apron,Handkerchief
—————

Application period | 7/1(Fri)11:00~7/15(Fri)19:00
Results notification |We’ll notify you by email by July 24.

2022/06/05|