おしらせ

10/16「景丘の家・こども食堂」ポトフ、野菜のフリット、アップルクラフティほか

景丘の家・こども食堂は、みんなで作って、みんなでいただく食堂です。
秋の気配が深まる10月は季節の変わり目を感じる献立です。夏の間、景丘の家の庭で元気に育った、バジルを使ったバジルソースのサラダ。りんごの季節のはじめに出回る真っ赤な紅玉を使った、アップルクラフティ。体が温まるポトフ、旬の野菜フリットです。すぎていく季節の思い出と、これからやってくる季節を楽しみにしながら、みんなで囲炉裏を囲みました。
レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!


『ポトフ』



【材料】(4人分)

・たまねぎ 1個

・ごぼう 1本

・にんじん 1本

・じゃがいも 1個

・にんにく 1かけ

・しょうが 20g

・大根 200g

・ベーコン 100g

・ウィンナー 2本(大きさによって4本)

・ローリエ 2枚

・オリーブオイル 大さじ1/2

・塩 小さじ1/2

・水 3カップ

・白ワイン 適量

・粒こしょう 適量

・タイム 適量

・粒マスタード(お好みで) 適量

【作り方】

① たまねぎは6等分、じゃがいもは⽪をむいて4等分、ごぼう、にんじん、⼤根は4cmに切り、ごぼうは切ったら⽔につけておく

② ⼤根はさらに半分に切って断⾯に⼗字の切れ⽬を⼊れる。

しょうがは5mmほどに薄切りし、にんにくは⽪をむいて包丁の背でつぶしておく

③ ⼤きめの鍋にオリーブオイルを⼊れ、半分に切ったウィンナーと⾓切りしたベーコンの表⾯を焼き、

つぶしたにんにくを加える。

⾹りが出たら⽩ワインを加え、アルコールを⾶ばしたら⽔を入れ、塩を振る。(これがベースのスープになる)

④ 別の鍋に、たまねぎ以外の野菜と水(分量外)を入れ下茹でする。(⽔に対して1%の塩〔分量外〕を⼊れる)

にんじんとごぼうは5分、じゃがいもと⼤根は8分を目安にザルに上げる。

⑤ スープの鍋に、下茹でした野菜とたまねぎを⼊れ、しょうが、粒こしょう、

ローリエ、ひもで縛ったタイムを⼊れ、フタをして強⽕にし、沸いたら弱⽕にして20分ほど煮込む

⑥ 器に盛りつけたら、オリーブオイル(分量外)を回しかける

※お好みで粒マスタードを添えてお召し上がりください


『旬野菜のフリット』

 



『サラダwithジェノベーゼソース』

 

【材料】(4人分)

・ロメインレタス 約200g

・クルトン 約15g

・マリーゴールドの花(お好みで) 適量

《A:景丘自家栽培バジルのシンプルソース》

・フレッシュバジルの葉 約50g

・オリーブオイル 200cc

・にんにく(小) 5かけ

・塩 ひとつまみ

【作り方】

① 洗ったロメインレタスの汚れと⽔気をよく拭いて、⾷べやすい⼤きさに切り分ける

② ジェノベーゼソースを作る。

新鮮なバジルの葉を水で洗い、変色しているところや茎を取り除く。

その後、ざるに上げて水気をふく。

にんにくの皮をむいて、フードプロセッサーに入れて細かくする。

フードプロセッサーにバジルの葉とオリーブオイルを入れてペースト状にする。

味を見ながら塩を適量(ひとつまみ程度)を入れて味を整える。

*フードプロセッサーが無い場合は、バジルをみじん切りにして、すり鉢にオリーブオイルを入れながら

細かくすりつぶしても良い

*バジルは切るとすぐに変色してしまうので、オリーブオイルとすぐに混ぜるようにする

③ ボウルに、ロメインレタス2/3量を⼊れ、≪A≫を加えよく混ぜたら、

クルトンと残りのロメインレタスも入れ、さらに混ぜ合わせる

④ 仕上げに、お好みでマリーゴールドの花をちらして出来あがり



『アップルクラフティー』

【材料】(8ピース分)

・りんご(紅玉) 3個

・無縁バター 30g

・てんさい糖 30g

《生地》

・バニラビーンズ 1本

・薄力粉 60g

・てんさい糖 60g

・卵(Lサイズ) 3個

・牛乳 100cc

・生クリーム 100cc

・ビール 100cc

【作り方】

① りんごを幅2cm くらいに切り分け、⽪をむく

② フライパンにバターを⼊れ、バターが溶けたら、りんごを⼊れ、てんさい糖を加え弱⽕で焼く。

りんごがくたっとなり、焼き色がつくまで焼く。

③ オーブンは190℃で余熱をかけておく

④ 耐熱⽫の内側にバター(分量外)を適量塗り、てんさい糖(分量外)をまんべんなくまぶしておく

⑤ 耐熱⽫に炒めたりんごをぎっしり並べる

⑥ ⽣地を作る。

薄⼒粉、バニラビーンズ、てんさい糖をボウルに⼊れ混ぜ合わせる。

別のボウルに卵を割り⼊れ、よく混ぜたら粉のボウルに加え、混ぜ合わせる。

⽜乳と⽣クリームを加え、さらに混ぜたら、最後にビールを加え、軽く混ぜたら⽣地の出来あがり。

⑦ 並べたりんごの上に⽣地をたっぷり流す

⑧ 190℃に温めたオーブンで40分焼く

⑨ 少し冷まして、ふくらんだ⽣地を落ち着かせ、8等分に切り分ける

*オーブンによって、時間や温度を調整してください

2019/10/18|景丘の家・こども食堂

9/18「景丘の家・こども食堂」三毛門南瓜のだご汁、鶏むね肉の生姜焼きほか

9月になって、晴れの日は空が高く見えるようになりました。
今月はとっても珍しい三毛門南瓜を使って、だご汁を作りました。三毛門南瓜は450年も前に日本にやってきた、古来種のかぼちゃで、日本で食べられているかぼちゃのご先祖さまです。大きなかぼちゃはどんな味がするのかな?
だご汁は九州地方で食べられている、いろいろな野菜がはいった汁物に、小麦粉の団子を入れたもの。
鶏むね肉の生姜焼きと、鶏皮入りの千切りサラダ、卯の花、ちくわの磯辺揚げの献立です。そしてデザートには、手作りできたてのアイスクリーム!今回もたくさんの方のおかげで、みんなで美味しく楽しいご飯ができました。ありがとうございます。
レシピはこちら

三毛門南瓜450年前にポルトガルからはじめて日本に伝わった南瓜。今でも大切に作り続けられています。

 

大きなかぼちゃを小さく切り分けます。

 

豆もやしのヒゲ(根)を一本一本取り除いて、きれいにします。たくさんあるので、大変!

 

 

 

 

 

 

 

 

卵と牛乳、クリーム、砂糖をよく混ぜて、アイスクリーム液を作ります。

塩と氷を混ぜたものを大きな鍋に入れて、その中でアイスクリーム液を凍らせます。塩で氷がどんどんとけるので、その時にまわりのものの熱を奪います。そうするとお鍋の中はマイナスの温度になって、アイスクリーム液がどんどん固まります。うまくできるか、楽しみ!!!

 

 

 

おいしくできました!

 

 

 

 

 

みんなで美味しくいただきましょう!

 

 

 

 

大きな鍋をゆらして、氷とアイククリーム液を動かします。

固まりだしたアイスクリーム液をぐるぐる混ぜると、トロ~リできたてのアイスクリームができました!!!

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

『三毛門南瓜(みけもんかぼちゃ)のだご汁』

【材料】(4人分)

・三毛門かぼちゃ(無ければ一般のかぼちゃ) 400g

・だし汁 4カップ

・砂糖 大さじ3

・塩 小さじ1

《だんご用》練って2時間寝かせておく

・強力粉 60g

・水 40cc

【作り方】

① 先にだんごを作っておく。強力粉と水を練り、耳たぶ位の柔らかさまでこね、冷蔵庫で2時間寝かせる。

② かぼちゃは種とワタを除き、皮ごとできるだけ小さくさいの目に切る

③ 切ったかぼちゃとだし汁を鍋に入れ火にかけ、沸騰させた後15分煮る

④砂糖、塩で味を整える

④だんごを平たく、一口大にちぎりながら加え、だんごに火が通れば出来あがり

 



『鶏胸肉の生姜焼き』

【材料】(4人分)

・鶏むね肉(200g) 2枚

《タレ用》

・たまり醤油 大さじ2

・酒 大さじ2

・ごま油 大さじ1

・片栗粉 大さじ1

・しょうが汁 小さじ4

・おろしにんにく 一欠片

・塩 ひとつまみ

【作り方】

① 大きめのボウルに、片栗粉以外のタレの材料をすべて混ぜ合わせる

② 混ぜ合わせたタレに片栗粉を少しずつ加えて丁寧によく混ぜる

③ 鶏肉の皮を取り除き、食べやすい大きさにそぎ切り分け、タレに40分以上、しっかり漬け込む(鶏の皮は、サラダに使うので取っておく)

④ フライパンに油をひき、片面をしっかり焼いて、火が通ったら裏返して焼く



『鶏皮入りの千切りサラダ』

『鶏皮入りの千切りサラダ』

【材料】(4人分)

・鶏の皮(生姜焼きで使った鶏肉の皮) 2枚

・豆もやし 180g

・三つ葉 80g

・紫たまねぎ 20g

・きゅうり 1本

・プチトマト 1/2パック

《調味液用》

・しょうゆ 大さじ6

・酢 大さじ3と1/2

・砂糖 大さじ2

・白いりごま 適量

・ごま油 適量

【作り方】

① 調味液は小鍋にいれて沸騰させ、少しとろみが付くまで煮詰めておく

② 野菜を下準備する。

ヒゲをとった豆もやし、三つ葉はそれぞれ茹でて、水気をきっておく。

紫たまねぎは薄切り、きゅうりは斜めに薄く切り、千切りにする。

プチトマトは1/2 か1/4 に切る。

③ 鶏皮はフライパンで中火にかけ、カリッとするまでじっくり焼く。取り出して

7mm の幅の細切りにする。

④ 食べる直前に調味液と野菜、鶏皮を混ぜ、白ごまとごま油をかけて出来あがり



『ちくわの磯辺揚げ』



【材料】(4人分)

・ちくわ 4本

・薄力粉 大さじ2

・炭酸水 大さじ2

・青のり 大さじ2

・塩 ひとつまみ

・揚げ油 適量

【作り方】

① ちくわを一口大に切る(一本を5等分)

② ボウルに薄力粉と青のりを入れ、すこしずつ炭酸水を加え、よく混ぜて衣を作る

③ ボウルの衣にちくわを入れ、ちくわの外側に衣を塗るようにまぶし、170℃前後に熱した揚げ油で、

箸で裏返しながら、2分ほど弱火で揚げる

④ キッチンペーパーの上で油を切り、仕上げに塩を振って出来あがり


『卯の花』


【材料】(4人分)

・おから 100g

・こんにゃく 50g

・細ねぎ 10g

・油揚げ 1/2枚

・ごぼう 1/3本

・にんじん 1/3本

・だし汁 220ml

・砂糖 大さじ3

・米油 大さじ2

・しょうゆ 大さじ1

・みりん 大さじ1

【作り方】

① 鍋に油を適量(分量外)を加え、中火で熱し、にんじんと水気を切ったごぼうを入れ、

少し火を通す気持ちで、1~2分炒める

② 一旦火を止め、おから、油揚げ、こんにゃくを鍋に加え、続けて米油、調味料をすべ

て加える

③ 弱火から中火にし、鍋底から全体を混ぜ、味を見ながら、汁気がなくなるまで煮詰める

⑤ 仕上げに細ねぎを散らして出来あがり



『アイスクリーム』


【材料】(4~5人分)

・牛乳 150ml

・生クリーム 50ml

・卵(Mサイズ) 2個

・砂糖 大さじ4

・氷 1kg

・塩(塩化ナトリウム) 350g

【作り方】

① 卵を卵白と卵黄に分ける

② 卵白に砂糖小さじ1を入れ、ツヤが出てふんわりするまで泡立てる(八分立て)

③ 卵黄と残りの砂糖を混ぜ、泡立て器で白っぽくなめらかになるまで混ぜる

④ 牛乳と生クリームを鍋に入れ、沸騰しないように温めたら火からおろし、粗熱をとる

⑤ ④に、②の卵白と③の卵黄を混ぜる

⑥ 氷と塩で冷やし固める。

大きな厚手の鍋に、氷、塩を入れ、よく混ぜる。(氷1kg:塩350gの割合)

アイスクリーム液をアルミなどの深い入れ物(無ければチャック付きビニール袋)に入れ、氷の中に入れる。

⑦ アイスクリーム液をかき回しながら固める

 

2019/09/19|景丘の家・こども食堂

8/21「景丘の家・こども食堂」冬瓜と鶏肉のスープ、三角春巻き、トマトとナスのファルシほか

夏の日差しをたくさん浴びて、元気にそだった夏野菜。
8月は、いろとりどり、かごいっぱいの野菜を使った献立です。
先日、千葉のクルックフィールズさんから届いた、冬瓜を使って冬瓜と鶏肉のスープ。
かぼちゃのペーストとクリームチーズを包んだ、三角春巻き。
ひき肉を野菜に詰めてオーブンで焼いた、トマトとナスのファルシ。
モロヘイヤ、カラーピーマン、ズッキーニ、きゅうり、オクラ、舞茸が入った そーめんと夏野菜の和え物。
そして、甘いとうもろこしがたっぷり入った、とうもろこしごはん。
食後は、かき氷です。
いろとりどりの野菜は、目にもおいしく元気が出てきます。野菜を切って、春巻きを巻いて、
味付けをして和えて。
みんなで協力しておいしいごはんができました。
今月もたくさんのボランティアさんにお手伝いいただいて、楽しく食卓を囲むことができました。
ありがとうございます。
レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

 

『トマトとナスのファルシ』

【材料】(4人分)

・トマト 4個

・ナス 2本

・合挽きミンチ肉 200g

・たまねぎ 100g

・パン粉 30g

・牛乳 10ml

・卵黄 1個

・塩 適量

・こしょう 適量

・ナツメグ 適量

・サラダ油 適量

【作り方】

① オーブンは180℃~200℃に予熱する。

トマトはヘタが蓋になるよう、きれいに切り落とし、キッチンペーパーの上に切り口を下にして、水気をきっておく。

中身をくり抜き、取っておく。

② ナスは縦半分に切り、中身をくり抜き、中身は細かくカットして取っておく

③ たまねぎはみじん切りにする

④ パン粉、牛乳を混ぜ合わせておく

⑤ フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎを炒める。

しんなりしたら①のトマトの中身、②のナスの中身を加えて汁気がなくなるまで煮詰め、バットにあけて冷ましておく。

⑥ ボウルに合挽きミンチ肉、④、卵黄、塩、こしょう、ナツメグを加えて粘り気が出るまで混ぜ合わせる。⑤を加えてさらに混ぜ合わせ、トマトとナスの中にそれぞれ詰める。

⑦ 耐熱容器にのせ、 180℃~200℃に温めたオーブンで25分焼く

(焼いている途中、何度か肉汁を刷毛でトマトやナスに塗るときれいに仕上がる)

 


 

『かぼちゃとクリームチーズの三角春巻き』

 

『かぼちゃとクリームチーズの三角春巻き』

【材料】(12個分)

・春巻きの皮 4枚

・かぼちゃ 200g

・クリームチーズ 60g

・水溶き片栗粉 適量

・塩 適量

・揚げ油 適量

【作り方】

① かぼちゃは適当な大きさにカットして、塩を少々ふり、蒸し器で蒸す。

蒸したら潰してなめらかにする。

② クリームチーズはひとつ5g(小さじ1)くらいの大きさになるよう12等分にカットする

③ 春巻きの皮を3等分にし、皮の手前にかぼちゃを大さじ1程度、クリームチーズを小さじ1程度のせ、三角形になるように包んでいき、水溶き片栗粉を端につけ止める

④ 170℃前後に熱した油できつね色になるまで揚げ、油を切って出来あがり



『そうめん夏野菜炒め』

 

【材料】(4人分)

・そうめん

・ミニトマト

・カラーピーマン

・ズッキーニ

・モロヘイヤ

・オクラ

・きゅうり

・パクチー(お好みで)

《A:ごまだれ用》

・練りごま 20g

・鶏だし汁 20ml

・しょうゆ 小さじ2

・酢 小さじ2と1/2

・ごま油 小さじ2

・砂糖 小さじ1

・塩 適量

・すりごま 適量

【作り方】

① ミニトマトは半分にカットして170℃のオーブンで40分焼き、ドライトマトにする

② カラーピーマンは網で焼いて、皮が黒くなったらクッキングペーパーで皮をむき、千切りにする

③ ズッキーニは輪切りにし、焼いてからいちょう切りにする

④オクラ、モロヘイヤはさっと茹でて水につけておく

⑤ きゅうりは輪切りにして塩をふっておく

⑥ いりごまはすり鉢ですっておく

⑦ オクラは輪切り、モロヘイヤは細かく切って、粘りを出す

⑧ 鍋にお湯を沸かし、そうめんを茹でる

⑨ 塩もみしたきゅうりを絞る

⑩ Aを混ぜ合わせごまだれを作る

⑪ 茹で上がったそうめんを冷水でしめ、水気を切ってから、それぞれの野菜を和え、ごまだれをかける

※お好みでパクチーを散らす



『とうもろこしご飯』

【材料】(4人分)

・米 2合

・とうもろこし 1本

・酒 小さじ1

・塩 小さじ1/2

【作り方】

① とうもろこしの皮をむき、3等分にする。

縦にして、芯と実の間を包丁でカットする。

② いつものご飯にとうもろこしと酒、塩を入れて炊く



『冬瓜と鶏肉のスープ』

 

【材料】(4人分)

・冬瓜 約300g

・鶏もも肉 約100g

・長ねぎ 1/3本

・しょうが 約10g

・干ししいたけ 約10g

・干ししいたけの戻し汁 2カップ

・水 2カップ

・酒 大さじ1

・鶏がらスープの素 小さじ2

・しょうゆ 小さじ1

・砂糖 小さじ1/2

・塩 小さじ1/2

【作り方】

① 干ししいたけは水で戻し、戻し汁を取っておく。

 長ねぎは小口切り、 しょうがは皮をむき千切りにする。
② 冬瓜は一口大に切って種とワタを取り、皮をむく。(冬瓜の皮は薄くむくと冬瓜の緑が鮮やかに仕上がる)

干ししいたけは軸を取り薄切りにする。

③ フライパンに鶏肉を皮を下にして入れ、片面だけ焼いて取り出す。

粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。
④ 鍋に水、鶏がらスープの素、干ししいたけの戻し汁を入れ、中火で煮立たせ、冬瓜、干ししいたけを入れる
⑤ ひと煮立ちさせたらアクを取り、長ねぎとしょうが、鶏肉を入れ、蓋をして冬瓜が柔らかくなるまで弱火~中火で煮る
⑥ 途中で酒、しょうゆ、砂糖、塩を入れて味を調えたら出来あがり

 

2019/08/22|景丘の家・こども食堂

7/17「景丘の家・こども食堂」沖縄料理、あら汁、かき氷ほか

7月は、沖縄から田芋や南国のフルーツが届いて、沖縄料理を作りました。
豚肉やお麩、緑黄色野菜たっぷりの沖縄料理で、スタミナをつけて元気に過ごせるといいですね。汁物は、新鮮なお魚のあらを使ったアラ汁。旨味たっぷりです。
今年はまだ梅雨があけていませんが、こども食堂の日は、久しぶりにお日様が顔を出してくれました。
デザートには、みんなが楽しみにしていたかき氷。練乳、パイナップルソースを手作りして、おいしいかき氷です。大きな板氷を削るのは、とっても力がいります。6年生と高校生の男の子が、かき氷係をしてくれました。おいしさに、2杯、3杯とおかわりするこどもが続出。みんなおなかが冷えなかったかな?
調理、配膳、食事、片付けとみんなで協力して、たくさんの笑顔と会話が弾む、こども食堂になりました。
レシピはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

 

『麩ぅチャンプルー』

【材料】(4人分)
・沖縄麩(なければくるま麩) 1本(約30g)
・卵(Mサイズ) 3個
・めんつゆ 小さじ2
・豚バラ肉 90g
・ニラ 1/2束
・酒 小さじ2と1/2
・ごま油 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・しょうゆ 適量
・かつお出汁 適量
・かつお節削り 適量

【作り方】
① 豚バラ肉は食べやすい大きさにカットしておく
② 麩は1cm幅にカットして水に浸して戻す
③ ニラは長さ5cmに切る
④ ボウルに卵を割りほぐし、めんつゆを加え、泡立てないように混ぜ合わせる
⑤ ④に水気をよ~く絞った①の麩を入れて浸す(卵液は最後に使うので取っておく)
⑥ フライパンにごま油大さじ2を入れて熱し、⑤の麩だけを加え、両面に焼き色がつくまで焼き、器に取り出す
⑦ ⑥のフライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める
⑧ ⑦に酒とかつお出汁を少々加え、味をみて、薄いようなら、しょうゆ、塩、こしょうで味を整える
⑨ ⑧にニラと⑥で焼いた麩と残った卵液を加え、炒め合わせれば出来あがり
⑩ 仕上げに、お好みでかつお節削りをかける

 

『グブイリチー(昆布の炒め物)』

【材料】(4人分)
・出汁でとった昆布 440g
・豚バラ肉 80g
・切り干し大根 20g
・にんじん 1/3本
・こんにゃく 1/3袋
・干ししいたけ 4枚
・油揚げ 1/2枚
・かまぼこ 10g
・出汁(干ししいたけの戻し汁、豚の茹で汁) 100cc
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1

【作り方】
① 干ししいたけは水に浸けて戻しておく
② 切り干し大根は水で洗い、ざるにあげ、濡れふきんをかけて戻しておく
③ 出汁をとった昆布、にんじん、干ししいたけはそれぞれ千切り、こんにゃく、油揚げ、かまぼこは
それぞれ短冊切りにする
④ 豚肉は色が変わるまで炒め、昆布と切り干し大根を入れて豚肉の油を具材に回
すように炒める
⑤ にんじん、こんにゃく、干ししいたけ、油揚げ、かまぼこの順に入れて炒める
⑥ 出汁を入れて強めの中火で煮込む
⑦ 煮汁が半量くらいになったら酒、みりん、砂糖をそれぞれ味をみながら入れていき、
かき混ぜ、煮汁が減るまで煮込む
⑧ 煮汁が鍋底に残るくらいに減ったらしょうゆを入れて全体に味を回して出来あがり

 

『(田芋の練り揚げ)』

【材料】(4人分)
・田芋 250~300g
・豚バラブロック肉 50g
・しいたけ 50g
・しょうゆ 小さじ2/3
・砂糖 小さじ1
・酒 小さじ2
・片栗粉 大さじ2
・塩 適量
・出汁(豚の茹で汁など) 適量
・サラダ油 適量

《豚バラブロック肉の下ゆで用》
・白ネギ(青い部分) 1/3本
・しょうが 1片

※豚バラブロック肉は前日に塩をすり込み、冷蔵庫で一晩おく

※豚バラブロック肉は(200g~300gほど)ひとかたまりを茹で豚にしておくと、刻んでチャーハンの具にしたりできて重宝します。

【作り方】
① 一晩おいた豚バラブロック肉は、鍋にたっぷりの水、白ネギ(青い部分)、薄切りしょうがを入れて熱し、
煮立ったらアクを取りながら弱火で1時間程ゆで、そのまま冷ます(茹で汁は使うのでとっておく)
② 田芋は洗い、かぶるぐらいの水に入れて強火にかけ、
煮立ったら中火にして、柔らかくなるまで20~25分間茹でる。
茹で上がったらざるに上げて湯を切り、布巾などで包んで皮をむき、さいの目にカ
ットする
③ 冷めた豚バラブロックはさいの目にカットする
④ しいたけは石づきを取り、石づきも5~6mmのさいの目にカットする
⑤ 鍋にサラダ油を熱し、豚バラとしいたけを炒めてから田芋を加えて中火で軽く炒め、お酒を入れる
⑥ ひたひたに浸かる量の出汁を入れて煮込みながら、砂糖、しょうゆ、塩を入れて煮込む
(この時点では薄味でOK)
⑦ 煮汁がなくなるまで練り揚げボウルに移し、味を整える
⑧ 片栗粉をまぶし、手に付かないようにしてから4個のボール状にする
⑨ 小判形に整え、油でカラッと揚げる

 

『パパイヤのピクルス』

【材料】(1000mlの保存瓶用)
・パパイヤ 2個
・酢 300cc
・水 300cc
・砂糖 50g
・塩 35g

【作り方】
① パパイヤはタテ半分に切り、タネをスプーンなどで取り除き、スジもとる
② 皮をピーラー等でむき、スライサーで薄くカットする
③ アク取りのため30分水にさらし、ざるにあけてから塩と砂糖(適量、分量外)をふり10分置いておく。表面のヌルヌルが取れて来たら水ですすぐ。
④ 鍋に水、砂糖、塩を入れ、1~2分煮立たせたあと、酢を最後に入れ、常温で冷ます
⑤ パパイヤとピクルス液を瓶に詰めて寝かす

『アラ汁』

【材料】(4人分)
・ヒラマサ、桜鱒などのアラ 約2匹分
・アラで取った二番だしのだし汁 1000ml
・大根 80~90g
・こんにゃく 1/3枚
・長ネギ 1/3本
・万能ネギ 10g
・しょうが 10g
・酒 小さじ2
・みりん 適量
・薄口しょうゆ 適量
・合わせ味噌 適量
・塩 適量

【作り方】
① アラの下処理をする。アラに多めの振り塩をし、1時間ほど冷蔵庫で寝かせて余計な水分を抜く。
冷蔵庫で寝かせたアラを水道水で洗い、しっかり湯通しして臭み抜きをし、血合いをきれいに取り除く。
② 下処理後のアラで出汁をとる(二番だしで良い)
③ 大根を厚めのいちょう切りにする
④ 下ゆでしたこんにゃくを食べやすい大きさに切る
⑤ 長ネギはうすい斜め切り、万能ネギは小口切り、しょうがはおろし、しょうが汁はとっておく
⑥ 鍋にだし汁、アラ、大根、酒、しょうがを入れ火にかける。
沸いたら弱火にしてアクをしっかりとる。
⑦ 大根に火が通り魚の旨味が出たら、長ネギ、こんにゃくを入れ、合わせ味噌を溶き、みりん、薄口しょうゆ、しょうが汁で味を整える
⑧ 仕上げに万能ネギを添える

 

『かき氷のシロップ』

《練乳》
【材料】(4人分)
・牛乳 90ml
・てんさい糖 20~25g

【作り方】
① 牛乳とてんさい糖を鍋に入れて煮詰める。弱火で30分くらい木べらでかき混ぜる。
火が強いと吹きこぼれるので注意し、焦げつかないように鍋底を木べらでこするように混ぜる。
だいたい半量くらいになるまで煮詰める。

② 木べらですくって、少しゆるめくらいに、とろりと落ちてくる固さになったら出来上がり
(鍋底が見えて来たらOK)。
加熱し終えたらすぐに熱い鍋底を水につけ、練乳を冷やす(砂糖が再び固まるのを防ぐため)。

《パイナップルのジャム》
【材料】(4人分)
・パイナップル 約180g
・砂糖 約70g (カットしたパイナップルの40%分)
・レモン 小さじ1

① パイナップルは上下落とし、縦に半分に、またさらに半分にカットし、
皮をむく
② 芯をカットし身は小さく切って、ミキサーにかける
③ 鍋にパイナップルと砂糖、レモン汁を入れて煮詰める
④ 煮立ったら弱火にしてアクを取り、20~30分間、木べらで時々混ぜながら煮る

※かき氷のシロップ以外にも、様々な用途でお楽しみください

2019/07/18|景丘の家・こども食堂

6/19「景丘の家・こども食堂」巻き寿司、野菜のチャプチェ、ローストポテトほか

景丘の家・こども食堂では、みんなでつくって、みんなでいただく食堂です。こどもたちは、調理から配膳まで大人といっしょに台所仕事をします。
今月は、2種類の巻き寿司、野菜のチャプチェ、ローストポテト、古来種のお野菜赤カンバの漬物と葉ごぼうのきんぴら、豆腐とおかひじきの味噌汁、野菜たっぷりの献立です。食事をつくるのには、たくさんの工程があります。いろんな体験をこどもと大人がいっしょにして、楽しくつくって楽しくいっしょにいただく。景丘の家のこども食堂です。
今回も新鮮な野菜がたくさん届きました。
レシピはこちら

福井県から届いた古来種の「アカカンバ」、塩もみをして甘酢漬けと麹漬けにしていただきます。

巻き寿司の具材は、ひとつは、アスパラガスと牛肉と大葉。
もうひとつは、ハラスと卵ときゅうりです。具材を炒めて、切って、海苔にごはんと具材をのせて、巻きすを使って海苔巻きを作ります。

1階では、囲炉裏に火を入れて料理が出来上がるのにそなえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつお節を鰹節削りで削りました。はじめての体験に、みんな真剣です。

削りたては美味しさ格別!

 

 

 

さあ、囲炉裏のまわりに集まってみんなでおいしくいただきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もたくさんの方のご協力で、心あたたまるこども食堂になりました。
ありがとうございます。

 


 

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

 

『巻き寿司』

【材料】(4人分)
・炊いたご飯 2合
・すし酢 80cc
・白いりごま 35g(適量)
・焼きのり(全形) 4枚

【酢めしの作り方】
① 炊いたご飯にすし酢を加えて混ぜ、白いりごまも加えて混ぜる
手早くしゃもじでご飯を切るように混ぜ、底からすくって上下を返す
これを3~4回繰り返す

② ひとまとめにし、うちわであおいで粗熱をとる
手早く冷ますことで、ご飯に艶が出る

③ 布巾を濡らしてかたく絞り、すし飯の上にかける
こうすると、すし飯が乾燥したり蒸れたりするのを防げる

《アスパラガスと牛肉の巻きずし》
【材料】(2巻分)
・アスパラガス 4本
・大葉 4枚
・牛コマ切れ肉 320g
・ごま油 小さじ2~3
・すりおろししょうが 20g

〈A:牛肉の味付け用〉
・酒 20cc
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2

【作り方】
① フライパンを中火で熱し、ごま油を入れ、しょうがを入れて香りが出るまで炒める
牛肉を加えて肉の色が変わるまで炒め、〈A〉を加えて汁けがなくなるまで炒め煮し、バッドなどに広げて粗熱をとる

② アスパラガスは根元の固い部分の皮をむき、沸騰した湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れて約1分茹で、ざるにあげ粗熱をとる

③ 巻きすの上に焼きのり1枚をのせ、上を1.5cmほど開けて160gほどの酢めしを広げる
※この時、酢水(水100cに酢小さじ1)を入れた小皿を用意して指をぬらしながら広げるか、しゃもじで少しずつ広げる
全体に①の半量を敷き詰め、半分から少し手前に大葉2枚、アスパラガス2本をのせて手前から一気に巻く

④ 巻きすに巻いたまま10分~15分おき、包丁を濡れ布巾でふきながら8等分に切り分ける
同じようにもう一巻き作る

《卵とはらすの巻きずし》
【材料】(2巻分)
・卵(Mサイズ) 3個
・はらす(鮭など) 120g
・きゅうり 1本
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 適量

【作り方】
① 卵をボウルに割りほぐし、しょうゆと砂糖を溶け残りがないように箸で混ぜ合わせ、
卵焼きをつくり、巻きやすい大きさに切る

② はらすは軽く熱したフライパンに、皮を下にして良い色がつくまで焼き、ほぐすきゅうりは、食べやすい長さで千切りにする

③ 巻きすの上に焼きのり1枚をのせ、上を1.5cmほど開けて160gほどの酢めしを広げる
※この時、酢水(水100cに酢小さじ1)を入れた小皿を用意して指をぬらしながら広げるか、しゃもじで少しずつ広げる
半分から少し手前に卵焼き、はらす、きゅうりをそれぞれ半量のせて手前から一気に巻く

④ 巻きすに巻いたまま10分~15分おき、包丁を濡れ布巾でふきながら8等分に切り分ける
同じようにもう一巻き作る

 

『ローストポテト』

【材料】(4人分)
・じゃがいも(小粒) 800~900g
・水 約3L
・自然塩(茹で用) 30g
(味付け用) 小さじ1/2
・オリーブオイル カップ1/2
・にんにく 3~4かけ
・黒こしょう 適量

【作り方】
① じゃがいもはよく洗って、芽があれば取っておく
大きめの鍋に水とじゃがいもと塩(茹で用)を入れ、中火で15分ほど茹でる
じゃがいもは少し固めで、ぎゅっと押してつぶれるくらいが目安

② 茹でたじゃがいもを、包丁の腹で押してつぶす
皮をむいたにんにくも同様につぶす

③ ボウルにじゃがいも、にんにく、オリーブオイル、塩(味付け用)を入れ、よく混ぜ合わせる

④ ③をクッキングシートを敷いたオーブン皿に広げて、210℃に予熱したオーブンで焼き色がつくまで30分ほど焼く。
10分おきに取り出し、全体をざっくりと混ぜ合わせることでカリッと仕上がる

⑤ 器に盛りつけたら、黒こしょうをふりかける

 

『野菜のチャプチェ』

【材料】(4人分)
・春雨(あれば韓国春雨) 100g
・まいたけ 70g
・干ししいたけ 4~5枚
・にんじん 1/2本
・たまねぎ 1/2個
・ニラ 70g
・松の実 15g(適量)
・ごま油 小さじ1
・米油 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・白いりごま 適量

《A:まいたけとしいたけ味付け用》
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2

《B:タレ用》
・コチュジャン 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・干ししいたけの戻し汁 大さじ2
・すりおろしにんにく 適量

【作り方】
① 干ししいたけは水に浸けて戻しておく(戻し汁はタレに使うので取っておく)。
春雨は熱湯で5~6分茹で、食べやすい長さに切り、ごま油で和えておく。
松の実は180℃のオーブンで10分程、ローストしておく。

② まいたけは食べやすい大きさに割き、戻したしいたけは7mm程にスライス、
たまねぎは2~3mm程にスライス、にんじんは細切りにする。
ニラは沸かしておいた熱湯をかけ、1~2分程浸す。ザルにあけて、色止めに冷水にさっと浸し水気を絞る。3cmくらいに切って、ごま油と塩で和える

③ ②のまいたけとしいたけ以外の食材を、それぞれ種類ごとに米油と塩で炒めて1つのボウルに合わせておく

④ 《A》のごま油をフライパンにひき、まいたけとしいたけを入れて炒める。
両方に火が入ったら《A》のごま油以外の調味料を加えて炒め、③のボウルに加える

⑤ 《B》の調味料を小鍋に入れて中火にかけ、フツフツとして全体が混ざったら火を止める

⑥ ④のボウルの中に①の春雨を加え、⑤のタレの半量と、松の実、こしょうを加えて全体を和える。全体に味が絡んだら味見をして、味が薄ければ残りのタレを加えて味を整える。
仕上げに白いりごまを散らす。

2019/06/21|景丘の家・こども食堂