7月は、沖縄から田芋や南国のフルーツが届いて、沖縄料理を作りました。
豚肉やお麩、緑黄色野菜たっぷりの沖縄料理で、スタミナをつけて元気に過ごせるといいですね。汁物は、新鮮なお魚のあらを使ったアラ汁。旨味たっぷりです。
今年はまだ梅雨があけていませんが、こども食堂の日は、久しぶりにお日様が顔を出してくれました。
デザートには、みんなが楽しみにしていたかき氷。練乳、パイナップルソースを手作りして、おいしいかき氷です。大きな板氷を削るのは、とっても力がいります。6年生と高校生の男の子が、かき氷係をしてくれました。おいしさに、2杯、3杯とおかわりするこどもが続出。みんなおなかが冷えなかったかな?
調理、配膳、食事、片付けとみんなで協力して、たくさんの笑顔と会話が弾む、こども食堂になりました。
レシピはこちら。
景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!
『麩ぅチャンプルー』
【材料】(4人分)
・沖縄麩(なければくるま麩) 1本(約30g)
・卵(Mサイズ) 3個
・めんつゆ 小さじ2
・豚バラ肉 90g
・ニラ 1/2束
・酒 小さじ2と1/2
・ごま油 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・しょうゆ 適量
・かつお出汁 適量
・かつお節削り 適量
【作り方】
① 豚バラ肉は食べやすい大きさにカットしておく
② 麩は1cm幅にカットして水に浸して戻す
③ ニラは長さ5cmに切る
④ ボウルに卵を割りほぐし、めんつゆを加え、泡立てないように混ぜ合わせる
⑤ ④に水気をよ~く絞った①の麩を入れて浸す(卵液は最後に使うので取っておく)
⑥ フライパンにごま油大さじ2を入れて熱し、⑤の麩だけを加え、両面に焼き色がつくまで焼き、器に取り出す
⑦ ⑥のフライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める
⑧ ⑦に酒とかつお出汁を少々加え、味をみて、薄いようなら、しょうゆ、塩、こしょうで味を整える
⑨ ⑧にニラと⑥で焼いた麩と残った卵液を加え、炒め合わせれば出来あがり
⑩ 仕上げに、お好みでかつお節削りをかける
『グブイリチー(昆布の炒め物)』
【材料】(4人分)
・出汁でとった昆布 440g
・豚バラ肉 80g
・切り干し大根 20g
・にんじん 1/3本
・こんにゃく 1/3袋
・干ししいたけ 4枚
・油揚げ 1/2枚
・かまぼこ 10g
・出汁(干ししいたけの戻し汁、豚の茹で汁) 100cc
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1
【作り方】
① 干ししいたけは水に浸けて戻しておく
② 切り干し大根は水で洗い、ざるにあげ、濡れふきんをかけて戻しておく
③ 出汁をとった昆布、にんじん、干ししいたけはそれぞれ千切り、こんにゃく、油揚げ、かまぼこは
それぞれ短冊切りにする
④ 豚肉は色が変わるまで炒め、昆布と切り干し大根を入れて豚肉の油を具材に回
すように炒める
⑤ にんじん、こんにゃく、干ししいたけ、油揚げ、かまぼこの順に入れて炒める
⑥ 出汁を入れて強めの中火で煮込む
⑦ 煮汁が半量くらいになったら酒、みりん、砂糖をそれぞれ味をみながら入れていき、
かき混ぜ、煮汁が減るまで煮込む
⑧ 煮汁が鍋底に残るくらいに減ったらしょうゆを入れて全体に味を回して出来あがり
『(田芋の練り揚げ)』
【材料】(4人分)
・田芋 250~300g
・豚バラブロック肉 50g
・しいたけ 50g
・しょうゆ 小さじ2/3
・砂糖 小さじ1
・酒 小さじ2
・片栗粉 大さじ2
・塩 適量
・出汁(豚の茹で汁など) 適量
・サラダ油 適量
《豚バラブロック肉の下ゆで用》
・白ネギ(青い部分) 1/3本
・しょうが 1片
※豚バラブロック肉は前日に塩をすり込み、冷蔵庫で一晩おく
※豚バラブロック肉は(200g~300gほど)ひとかたまりを茹で豚にしておくと、刻んでチャーハンの具にしたりできて重宝します。
【作り方】
① 一晩おいた豚バラブロック肉は、鍋にたっぷりの水、白ネギ(青い部分)、薄切りしょうがを入れて熱し、
煮立ったらアクを取りながら弱火で1時間程ゆで、そのまま冷ます(茹で汁は使うのでとっておく)
② 田芋は洗い、かぶるぐらいの水に入れて強火にかけ、
煮立ったら中火にして、柔らかくなるまで20~25分間茹でる。
茹で上がったらざるに上げて湯を切り、布巾などで包んで皮をむき、さいの目にカ
ットする
③ 冷めた豚バラブロックはさいの目にカットする
④ しいたけは石づきを取り、石づきも5~6mmのさいの目にカットする
⑤ 鍋にサラダ油を熱し、豚バラとしいたけを炒めてから田芋を加えて中火で軽く炒め、お酒を入れる
⑥ ひたひたに浸かる量の出汁を入れて煮込みながら、砂糖、しょうゆ、塩を入れて煮込む
(この時点では薄味でOK)
⑦ 煮汁がなくなるまで練り揚げボウルに移し、味を整える
⑧ 片栗粉をまぶし、手に付かないようにしてから4個のボール状にする
⑨ 小判形に整え、油でカラッと揚げる
『パパイヤのピクルス』
【材料】(1000mlの保存瓶用)
・パパイヤ 2個
・酢 300cc
・水 300cc
・砂糖 50g
・塩 35g
【作り方】
① パパイヤはタテ半分に切り、タネをスプーンなどで取り除き、スジもとる
② 皮をピーラー等でむき、スライサーで薄くカットする
③ アク取りのため30分水にさらし、ざるにあけてから塩と砂糖(適量、分量外)をふり10分置いておく。表面のヌルヌルが取れて来たら水ですすぐ。
④ 鍋に水、砂糖、塩を入れ、1~2分煮立たせたあと、酢を最後に入れ、常温で冷ます
⑤ パパイヤとピクルス液を瓶に詰めて寝かす
『アラ汁』
【材料】(4人分)
・ヒラマサ、桜鱒などのアラ 約2匹分
・アラで取った二番だしのだし汁 1000ml
・大根 80~90g
・こんにゃく 1/3枚
・長ネギ 1/3本
・万能ネギ 10g
・しょうが 10g
・酒 小さじ2
・みりん 適量
・薄口しょうゆ 適量
・合わせ味噌 適量
・塩 適量
【作り方】
① アラの下処理をする。アラに多めの振り塩をし、1時間ほど冷蔵庫で寝かせて余計な水分を抜く。
冷蔵庫で寝かせたアラを水道水で洗い、しっかり湯通しして臭み抜きをし、血合いをきれいに取り除く。
② 下処理後のアラで出汁をとる(二番だしで良い)
③ 大根を厚めのいちょう切りにする
④ 下ゆでしたこんにゃくを食べやすい大きさに切る
⑤ 長ネギはうすい斜め切り、万能ネギは小口切り、しょうがはおろし、しょうが汁はとっておく
⑥ 鍋にだし汁、アラ、大根、酒、しょうがを入れ火にかける。
沸いたら弱火にしてアクをしっかりとる。
⑦ 大根に火が通り魚の旨味が出たら、長ネギ、こんにゃくを入れ、合わせ味噌を溶き、みりん、薄口しょうゆ、しょうが汁で味を整える
⑧ 仕上げに万能ネギを添える
『かき氷のシロップ』
《練乳》
【材料】(4人分)
・牛乳 90ml
・てんさい糖 20~25g
【作り方】
① 牛乳とてんさい糖を鍋に入れて煮詰める。弱火で30分くらい木べらでかき混ぜる。
火が強いと吹きこぼれるので注意し、焦げつかないように鍋底を木べらでこするように混ぜる。
だいたい半量くらいになるまで煮詰める。
② 木べらですくって、少しゆるめくらいに、とろりと落ちてくる固さになったら出来上がり
(鍋底が見えて来たらOK)。
加熱し終えたらすぐに熱い鍋底を水につけ、練乳を冷やす(砂糖が再び固まるのを防ぐため)。
《パイナップルのジャム》
【材料】(4人分)
・パイナップル 約180g
・砂糖 約70g (カットしたパイナップルの40%分)
・レモン 小さじ1
① パイナップルは上下落とし、縦に半分に、またさらに半分にカットし、
皮をむく
② 芯をカットし身は小さく切って、ミキサーにかける
③ 鍋にパイナップルと砂糖、レモン汁を入れて煮詰める
④ 煮立ったら弱火にしてアクを取り、20~30分間、木べらで時々混ぜながら煮る
※かき氷のシロップ以外にも、様々な用途でお楽しみください