おしらせ

10/20世界のごはんシリーズ vol.17エジプト「マハシ、ターメイヤ」フォトレポート

景丘の家・こども食堂レシピ
こどもたちと作っているレシピです。ぜひおうちでつくってみてくださいね!

10月 こども食堂 【エジプト編】 レシピ 2人分

マハシ

・キャベツ(大きめの葉) 3枚
・お米 30g
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
・オリーブ油 大さじ1/2
・牛ひき肉 40g
・トマト 60g(缶のカットトマトでも可)
・イタリアンパセリ 1〜2本
・ディル 1〜2本

【A】
・クミン 少々
・オールスパイス 少々
・シナモン 少々
・塩コショウ 適宜

【B】
・ブイヨン(固形1/2個+湯) 1/2カップ
・にんにく(みじん切り) 少々
・レモン汁 小さじ1
・塩 少々

1. キャベツは芯を除き4等分(手のひら大)に切り、茹でてから塩をふり冷ましておく。
2. フライパンにオリーブ油・にんにくを入れ、香りがたってきたら玉ねぎを加え色づくまで炒める。
3. 牛ひき肉を加えて炒め合わせ、カットトマトも加えたら水気がなくなり、とろっとしてくるまで炒めながら煮る。
4. 3に刻んだディルとイタリアンパセリ、洗っておいたお米と【A】のスパイスを加え、均一に混ざったら火を止め冷ましておく。
5. 1で茹でておいたキャベツに、ロールキャベツの要領で細長く包み、お鍋に隙間なく敷き詰めていく。
6. 5に【B】を上から全部かけ入れ、沸騰したら弱火にし、ふたをしてお米が柔らかくなるまで約30分くらい煮る。

ターメイヤ

・そら豆(冷凍でも可) 200g
(茹で時間は5分くらいが良い)
・ひよこ豆水煮 50g
・にんにく 1かけ
・イタリアンパセリ 1本
・ディル 1本
・卵1個

【A】
・クミンパウダー 小さじ1/2
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3

・パン粉 大さじ3〜4
・いり白ゴマ 大さじ5
・小麦粉 大さじ3
・揚げ油 適宜

1. 茹でたそら豆は(冷凍の場合も解凍してから)皮をむき、水を切ったひよこ豆と一緒に粗目にフードプロセッサーにかけてつぶす。
2. パセリはみじん切りにする。
3. ボールに1.2、【A】を入れよく混ぜ、6〜8等分にし、平らな楕円形にまとめる。
4. ゴマをたね全体にまぶし、更に小麦粉をしっかりまぶす。
5. 揚げ油を170℃に熱してたねを入れ、途中返しながらじっくりとかなり色づくまで揚げる。

↓A4レシピ5枚(PDF)
下の画像をクリックすると表示されます。
https://kageoka.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/コピーエジプト_レシピカード_min.pdf

今月はハーブとスパイスをきかせたエジプト料理です。
マハシは、一口サイズのロールキャベツのようなお料理。中には牛肉やハーブ、そしてお米が入っています。エジプトでは大きなお鍋にいっぱいに敷き詰めて煮て、たくさん作って家族で囲んで食べるお料理だそうです。
ターメイヤは、そら豆のコロッケです。衣に白ゴマを使ってとても香ばしく、見た目にも色鮮やか。
スパイスがきいたお料理ですが、こどもたちは出来立てを美味しそうに、ほおばっていました。自分で作る喜びで、新しい味にもチャレンジできるようですね。
今回も大地を守る会からの食材提供をはじめ、みなさまのお力添えでこども食堂を開催することができました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくできましたよ!と出来上がりの写真を送ってくださいました。

 

2021/10/20|景丘の家・こども食堂

10/16『たまたま手に入った植物と自分の手でなにかつくってみるワークショップ』成瀬正憲 / 山伏 日知舎 フォトレポート

作るものを決めて素材を探すのではなくて、たまたま手に入った植物で何かを作ってみるワークショップ。
今日の講師は、山形に住んで山伏でもあり、山に入って山菜やきのこなど季節の恵を採集したり、大学で文化人類学を教えていらっしゃる成瀬さんです。
はるか昔の日本に暮らしていた縄文人も木の皮を使って、小さな籠を作っていたものが発見されています。はるか遠くのアマゾンでも木の皮や植物を使って様々なカゴが作られています。そして今の日本も各地で植物を使ったカゴが作られています。人間は目の前にある自然のものを使って、自分の手でなんでも作ってきたというお話を、スライドを見ながら伺いました。「今日はみなさんも作り手になりましょう!」と成瀬さん。今日の素材は、展示会のディスプレイで使われた 「アシ」 です。川辺などに生えていて、すだれなど昔から生活の中で使われてきた植物です。今日は小さなカゴを作ります。見本になるのは、アマゾンのカネラ族の小さなカゴです。まずはアシを切るところから、みんな苦心しながら熱心に取り組みました。「自然の素材で一から作るのって大変!」「このカゴを作った人すごいなあ」みんな作り手になって楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/10/17|アートスクール

10/2『みんなでいこう!はじめての山の楽しみ方』中村亮子 / 料理創作ユニットGoma、岳泉会 フォトレポート

10月になって、アウトドアを楽しみむのにぴったりの季節になりましたね。
今日は山や野外で楽しむことが大好きな、Gomaの中村亮子さんに景丘の家からオンラインで、はじめての山登りについて、お話会をしていただきました。
中村さんご自身も4歳になるお子さんがよちよち歩きを始めた頃から、一緒に少しづつ一緒にお山を歩くことを楽しんでいらっしゃいました。最近一緒に行かれた、高尾山の写真や、今までに行かれた山々の写真を見ながら、山での楽しみについてお話しくださいました。中村さんならではのアイディアや山ごはんのこと、道具のことなど、参加してくださったみなさんからのご質問に答えたり、とても楽しい時間になりました。
これから登山をはじめてみたいな、と思っている方にも「次のお休みに行ってみよう!」と思ってもらえるようなお話がたくさん伺えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/10/02|アートスクール