おしらせ

都市養蜂見学会『ミツバチと、原宿・渋谷エリアの自然』株式会社コロンバン フォトレポート

今回の遠足アートスクールでは、渋谷駅から徒歩圏内にある「コロンバン」さんの屋上養蜂場を訪ねました。

原宿方面に向かい、代々木公園の緑も感じられるエリアのビル屋上で、2010年から続くこの取り組みは今年で16年目を迎えます。
週末の静かなビルに入り、屋上へと進むと、渋谷のビル群に囲まれる空間に広がる養蜂場が現れます。

まずは、ミツバチに関するクイズからスタート。
「日本にいるミツバチの種類は何種類?」「働きバチはオス?メス?どちらも?」
親子で考えながら、ミツバチの世界に少しずつ親しんでいきました。

そのあとは、防護ネットと白衣、手袋を身に着けて巣箱の観察へ。1つの巣箱には、約3万匹のミツバチが暮らしているそうです。
そっと巣箱を持ち上げて中をのぞくと、たくさんのミツバチたちが整然と活動している様子が見られました。驚きの光景に、こどもたちも身を乗り出すように観察していたのが印象的でした。

観察のあとは、コロンバンさんが屋上で採取された5種類の蜂蜜をテイスティング。
季節ごとに採れた百花蜜を順に味わいながら、それぞれの香りや風味の違いを楽しみました。

特に春の初めに採れた蜂蜜は、花の香りがふわりと広がるやさしい味わい。
「ほんの数週間の違いでこんなに味が変わるんですね」と、みなさん驚かれていました。

コロンバンさんは、都市の屋上に養蜂場をつくることで、街の植物の受粉を助け、生態系を豊かにする取り組みを続けています。蜂蜜を採集する以前に、社会貢献として行っている、ということを明確にご説明されていたのが印象的でした。
渋谷という賑やかな場所の中で、こんなに自然を感じられる時間を過ごせることはとても貴重でした。

都会と自然のつながりを感じられる、学びと発見の多い一日となりました。

 

   

2025/06/15|アートスクール

『エディブルガーデンクラス「ぐるりのにわ」連続講座 第5回 ~芒種の頃・ぐるりのにわの香草で厄除けのお飾りをつくろう~景丘の家』フォトレポート

まもなくやってくる梅雨や暑い夏を健やかに過ごせるように厄除けの行事が数多く行われる芒種の頃、
回を重ねて共に育ってきたエディブルガーデン「ぐるりのにわ」の香る草たちを使って厄除けのお飾りをつくりました。

そして、次の季節のためのお庭しごと エディブルフラワーの苗の植え付けをどろんこになりながら一生懸命に行うこどもたち。

また秋に、今日植えた菊が満開に咲く頃、重陽の節句の菊玉を作ろうね、とめぐる季節を想像しながら、
身近な自然を五感で感じることが出来た1日でした。

秋まで楽しみに育てて行きたいと思います。

2025/06/14|アートスクール

『自由な形をつなごう』景丘の家 フォトレポート

絲室の磯部祥子さんと楽しむ布コラージュのワークショップ、「自由なかたちをつなごう」。

磯部さんは様々な白い布を組み合わせた作品を作られていて、その際にでる布の端材を使って「布をつなぐ楽しみ」を体験しました。

透ける布、厚地の布、ふわふわな布、、色んな布があるけれど、すべて白色。
白色だけど、色合いがどれも少しずつ違っていて、つなげる楽しみが広がります。

「白には200色あるんだって!」
そんな話題も広がって、みんなで「へ~!」となりながら、思い思いに布をつなぎました。

重ねてつなげる、隣同士をつなげる、形を変えてつなげる。どんな形になるかは、つなげてからのお楽しみ。

初めてお裁縫する子は、得意な子に教えてもらいながら、ひと針ひと針一生懸命に。
同じ白でもそれぞれに違う表情の布コラージュが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/06/14|アートスクール

『思い出を音にのせて』景丘の家 フォトレポート

今回は歌手のNUUさんとギターリストの笹子重治さんをお迎えして、                                               自分だけの大切な出来事を歌にします。

みなさんの日常で忘れられない出来事ってありますか?

そんな問いかけにふっとみんなが立ち止まり、歌にしたい出来事を大切に大切にかんがえます。

「へぇー!そんなことがあったの?」
「うんうん、その時はどんな気持ちだった?」
「わかります!わかります!そういうことってありますよね。」
「それはどんな時に?」

参加された方達の大切な思い出をみんなであたたかく聞きながら、歌がうまれる瞬間を見守ります。

あの子にもらった大切なぬいぐるみのこと。
イソヒヨドリの鳴き声を聴きながら見る朝陽がさらにきれいなこと。
ママもパパもあなたのことが大好きなこと。
あの子が弟を大切に思うようになって、お兄ちゃんになったんだなぁって思ったこと。
わたしが生まれる前からパパとママが素敵なプレゼントを準備してくれていたこと。

大切な想いや言葉をNUUさんと笹子さんがどんどん音にのせていく様子に
みんなの顔がぱぁっと明るくなっていきます。

たくさんの笑いや嬉しい涙も、音にのって更にかけがえのない愛おしいものに。

NUUさんの心がほわぁと温まる歌声と、笹子さんの寄り添うギターの音色をみんなで聴きながら
たくさんの優しさをいただきました。

お家に帰ってもあの歌、うたってくれていますか?

これからもずっと歌ってくれたら嬉しいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/06/11|アートスクール